はいどうも〜!
えむず(@yy41a)です〜!
北海道には梅雨はないはずなのですが、この時期雨が多くて、ジメジメしています…。
洗濯物は乾きづらいし、お風呂に入っても、寝るときにはなんかベタベタするし、布団も湿気てる感じ…。
本州の方々は、もっと辛くて気持ち悪〜い梅雨を送っているのでしょう。
ということで、ジメジメした梅雨の時期を快適に過ごすための方法を紹介していきたいと思います!
この記事は、こんな人におすすめです。
- 梅雨が嫌い
- 洗濯物が乾かなくて困ってる
- 衣類が湿気てしまわないか心配
梅雨とはそもそもなんなんですか?
梅雨って、きっと中学の時に勉強して、5月下旬から7月中旬には起こる現象なんだな、ぐらいの認識をしていると思います。
でも、根本的にどうしてなるのかっていうことを、みなさんお忘れではないでしょうか。
わかりやすく解説してみましょう!
梅雨って要するに雨季?
梅雨というのは、わかりやすく説明すると、「雨季」の部類に入ります!
雨季って聞いたら、熱帯地方とか海外に行く時に気にするやつじゃない?と思われるでしょうが、一応、日本の梅雨の時期は雨季に含まれるのです。
気象庁による梅雨の解説
気象庁では、梅雨はこういった風に解説されています。
春から夏に移行する過程で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照が少なくなる季節現象です
簡単にいうと、「季節の変わり目で、その前後に比べて雨が多いよ〜!そして、太陽さんを拝める日が少ない季節ですよ〜!」ということです!
梅雨が起こる仕組みは?
梅雨の原因になるのは、この時期天気予報では必ず耳にする「梅雨前線」です。
梅雨前線(ばいうぜんせん)は、梅雨(つゆ)のこの時期にしか現れない、停滞前線のことです。(停滞前線は、あまり移動しない前線)
また、この「前線」というものは、南からの暖かく湿った空気と、北からの冷たい空気がぶつかったところにできます。
よって、梅雨の時期には、南からの風と北からの風が同じ強さでぶつかることで、あまり移動せずに、停滞し雨を降らし続けるということです!
(相変わらず、説明が下手ですみません笑)
ジメジメした梅雨の時期を快適に過ごす!
さて、梅雨の原理がわかったところで、本題に入りましょう!
梅雨の時期って、外にもいきたくないし、家にいてもジメジメして気持ち悪いですよね。
洗濯物は乾かないし、クローゼットに干してある衣類や、窓際にはカビが…。
それらを解決するための、グッズなどを紹介していきましょう!
梅雨を快適に過ごすため
1.水とりぞうさん
みなさんは、これほどまでに画期的なグッズをご存知でしたか?水とりぞうさんとは、商品名なのですが、空気中の湿気・水分を取り除いてくれるものなのです!
梅雨のこの時期、クローゼットの中やお風呂場の脱衣所など湿気が多くてカビなどが発生しやすくなりますよね。
また、洗濯物も乾きづらくなります。しかし、この水とりぞうさんを置くだけで、その悩みは解決されます!
置くだけで、湿気を取り除いてくれますので、これはとてもいい方法です。
また、畳んで洋服をしまうタイプのタンスには、新聞紙をしくと湿気も取れるし、防虫効果もあるのでおすすめです!
梅雨を快適に過ごすため
2.扇風機やクーラーをうまく利用
まだそんなに暑くないので、クーラーや扇風機を回している方はあまりいないかもしれません。
しかし、クーラーには「除湿」という機能が付いていますので、積極的に利用しましょう!(そんなの知ってるか)
また、扇風機には除湿機能は付いていませんが、ジメジメしている空気を循環させ、爽やかな空気に(気持ち)なります!笑
扇風機が2台あるお家でしたら、窓の方に向ける扇風機と、窓から部屋に向けた扇風機を置くと、空気も循環されるので、効果的です。
梅雨を快適に過ごすため
3.窓際やお風呂などの掃除はこまめに
梅雨の時期には、カビの発生率がグッと上がります!そのため、掃除せずに放置してしまうと、カビが人体に悪影響を及ぼしてしまいます。
特に、湿気やすいお風呂や、窓のないトイレ、また窓際にも注意が必要です。一度カビが生えてしまっては、掃除するのが大変になってしまいますからね。
梅雨を快適に過ごすため
4.レインブーツやレインコートでオシャレを楽しむ
梅雨の時期には、あまり外出したくないかもしれませんが、通勤等で外に出なければなりませんよね…。
そんな時は、可愛いレインブーツや可愛いレインコートを身にまとって通勤してみてはいかがでしょうか!
少しでもオシャレをして、気分をあげることによって、いつもの梅雨とは違う季節になるかもしれませんよ!
梅雨を快適に過ごすため
5.思いつくことは全てやってみる
梅雨の時期は、不快指数というものが高くなってしまい、食欲も下がるし、やる気も低迷してしまいます。
ですが、7月の梅雨明けからは楽しい楽しい夏がやってきて、外出することが増えますよね。
そこで!家にいるのは今だけだと思い、家でできることを全てやってみるのはどうでしょうか。
例えば、友達を呼んでホームパーティーや、お料理大会、映画鑑賞パーティーなどなど…。
家でしかできない遊びを、友達同士で集まって、楽しんじゃいましょう!
〈関連記事〉
梅雨だけど、ポジティブに楽しもう!
人生って、ネガティブに過ごすより、絶対ポジティブに過ごしていた方が、楽しいと思うんですよ。
なので、「は〜、梅雨か〜、やだな〜サゲ〜」みたいな思考回路じゃなくて、「よっしゃー!梅雨だー!家の中で、遊ぶぞ〜!アゲ〜!」っていう考え方の方が、楽しいです!(笑)
基本的にすべは、気持ちの問題なのです!
レインコートとかレインブーツも、この時期だけじゃなく、雨の日には使えるものなので、持っていてもいいアイテムなのではないでしょうか?
それでは、最後まで読んでいただいてありがとうございました!
〈合わせて読みたい〉