はいどうも〜!
えむず(@yy41a)です〜!
6月に入ってもう少しで1週間が過ぎようとしていますね!
6月といえば、北海道は関係ありませんが、全国的には『梅雨』の時期とされています。
ジメジメした雨が続くんですよね?
そうなるとお出かけしようにも気分が乗らずに休日はお家でダラダラ…なんて人も少なくないですよね。
そこで、梅雨の時期には、友達同士集まって宅飲みなんていかがでしょう。
出前を頼むのもいいのですが、節約のためにみんなで簡単なおつまみを作ってつまみながら飲むのも1つのイベントとして楽しいのではないですか?
と、いうことで本日は、自宅で簡単に作れるおつまみメニューを紹介してみます!
この記事はこんな人におすすめです!
- おつまみメニューを知りたい
- 料理が苦手だけど振る舞ってみたい
- みんなで楽しいイベントを家でやりたい
宅飲み用簡単おつまみメニュー!
学生の時なんかは、みんなで誰かの家に集まって宅飲みってよくしませんでしたか?
(未成年の飲酒は法律により禁止されています)
しかし、面倒だからお菓子やピザなどを出前で頼んで簡単に済ませている場合が多いと思います。
しかし、それではあまりにも普通すぎて楽しくないですよね。
いや、楽しいのですが、みんなで何かを作って食べて飲んでってした方がより一層楽しいと思います!
簡単にできるものばかりですので早速行ってみましょう!
〈簡単おつまみ〉
1.だし巻き卵
まずはおつまみの王道、だし巻き卵です。居酒屋などでも定番メニューとして愛されていますよね。
これなら卵があれば簡単に作れます。
1本分の材料・作り方
- 卵…3個
- 砂糖…小さじ1〜1.5杯
- 白だし…大さじ1〜1.5杯
- まずはボウルか何かに卵を割って、調味料を加えます。
- 調味料としっかり混ざり合うように卵をときます。
(私は白身が残らないように完全に混ぜ切ってしまいます。そうすると、黄金いろの綺麗なだし巻きが出来上がります。) - だし巻き用のフライパン(なければ丸いフライパン)に3回くらいに分けて卵液を投入
- うまい具合に丸めて、卵液を使い切ったら出来上がり!
〈簡単おつまみ〉
2.きゅうりの浅ずけ
こちらも居酒屋定番メニューですね。
しかし、きゅうりは安いし、塩につけておくだけですのでとっても簡単で美味しいです!
材料と作り方
- きゅうり…2〜3本
- 塩…適量
- ほんだしorこんぶ茶…適量
- きゅうりを斜め切りにします。
- ジップロックに切ったきゅうりと塩と、ほんだしorこんぶ茶もしくは両方をいれて、もみます。
- 冷蔵庫で30分くらい放置すると出来上がり
〈簡単おつまみ〉
3.アスパラウィンナー炒め
アスパラベーコンはよく聞きますよね。
しかし、ここではウィンナーを使います。
ベーコンより、ウインナーを使ったほうが、肉の味というかなんとゆうか、味が濃くて美味しいので、私はこっちの方が好きです!
ベーコンは高くてコスパ悪いのでね(笑)
材料と作り方
- アスパラ…5〜6本
- ウインナー…5〜6本
- バター…適量
- すりおろしニンニク…適量
- 塩コショウ…適量
- 醤油…ほんの少し
- アスパラは4〜5等分くらいに切ります。
- ウインナーは斜めにスライスします。
(私は数を増やすために、半分に切ってからスライスしてます) - フライパンにバターとニンニクを入れ温めます。
- ニンニクが『パチパチパチパチ』と言い始めたら1.と2.を投入。
- バターニンニクが材料全体に回るように炒め、塩コショウで味付けします。
- 最後に醤油で香りづけして完成です!
〈簡単おつまみ〉
4.ミニピザ
ピザハットとかピザーラに頼んで美味しいピザを頼むのもいいのですが、1枚2000〜3000円はしちゃいますよね。
これなら手のひらサイズで可愛いし、インスタ映えします!
材料と作り方
- 餃子の皮…20枚
- ピザソースorケチャップ…餃子の皮1枚に小さじ1.5杯くらい
(ケチャップを使い場合にはすりおろしニンニクも用意してください) - 刻みチーズ
- ピーマンやウインナーなどお好みの具材
- お好みでオリーブオイル
- ケチャップとすりおろしニンニクは適量混ぜ合わせておきましょう
- まずは餃子の皮にお好みでオリーブオイルをさらっと塗ります。
(塗らなくてもいいです) - ピザソースorニンニク入りケチャップを2.に塗ります。
- お好みの具を散らして、その上から刻みチーズをまぶします。
- オーブントースター、またはオーブンレンジで180〜210度くらいで3〜5分ほど焼けば完成!
※ 温度と時間はみながら調節してみてくださいね!
〈簡単おつまみ〉
5.鶏肉の焼肉のタレ炒め
鶏肉じゃなくても豚肉でも牛肉でもなんでもいいのですが、私は鶏肉が好きなので鶏肉でいつもしています。
ご飯にももちろん合いますが、これがお酒にもぴったりなんです!
材料と作り方
- 鶏もも肉…2枚
- お好みでキャベツや玉ねぎなどの野菜
キャベツは4分の1、玉ねぎは2分の1 - 塩コショウ…適量
- 焼肉のタレ…適量
- 鶏もも肉を1口大の大きさにカットします
- フライパンに油を適量しいて、1.を投入。
- 火が通る前に塩コショウで軽く下味をつけます。
- 鶏肉に火が通ったら、一旦あげて、野菜を炒めます。
- 野菜にも火が通ったら鶏肉を戻し、最後に焼肉のたれを適量回しいれ全体に火が通れば完成です!
※鶏肉をフライパンからあげるのが面倒であれば、そのまま野菜を炒めても大丈夫です!
宅飲みおすすめパーティーメニュー
おつまみをみんなで作ってつまみながら宅飲みもいいのですが、下手なものになりますが、おすすめのパーティーメニュー も紹介しましょう!
〈パーティーメニュー〉
1.たこ焼きパーティー
宅飲みの言えば!というイメージもありますが、たこ焼きの中身を変えたり、わさびやからしなどを入れて、ロシアンルーレット風にするのも盛り上がりますよね!
おすすめのたこ焼きの中身は、〈ウインナー〉〈キムチ〉〈チーズ〉です!
それぞれ1つずつ入れてもいいですが、全部混ぜて入れても美味しいです!
キムチのピリ辛感がお酒にぴったりですよ!
〈パーティーメニュー〉
2.お好み焼きパーティー
たこ焼き同様粉もんですが、ホットプレートでいっぺんに作れるのでいいですよね!
下準備が刻みものが多いので少々面倒ではありますが、お腹も膨れるので宅飲みにはちょうど良いメニューです。
おすすめの具材は、〈こんにゃく〉や〈桜えび〉です!
一般的でしたらすみません(笑)
私の中では、お好み焼きには、キャベツ・紅生姜・揚げ玉だけだったので…(笑)
〈パーティーメニュー〉
3.ホットプレート焼肉パーティー
梅雨の時期だと外でBBQをするには少々難がありますよね。
それならお家の中でホットプレートでやっちゃえば良いんです!
好きなお肉を持ち寄りで持ってきて、ホットプレートで焼けばお家の中でBBQが楽しめますよ!
ジメジメした梅雨の時期は宅飲みでストレス発散!
【梅雨の時期は宅飲みが1番!簡単に作れる宅飲みおつまみメニュー!】のまとめ。
いかがでしたか?参考になったでしょうか?
普段晩酌する方でしたら、夜ご飯がわりにもちょうど良いと思いますのでぜひ参考にしてみてくださいね!
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!