はいどうも〜!
えむず(@yy41a)です〜!
2019年に入ってから新しいことを初めまくっているのですが、その中の一つが『ダイエット』です!
1月からダイエット始めようと、いっていたのですが、全然できず、本格的に始めたのは3月からです。
3ヶ月が経過して、食事制限やホットヨガによる効果がどれほどのものなのかを報告します!
この記事はこんな人におすすめです。
- ダイエットを始めようとしている人
- なかなかダイエットができない人
- 自分に甘い人
- 私がダイエットを決意したわけ
- 結果から言うと…
- 軽い食事制限
- ホットヨガに通う頻度はどれくらい?
- 自分の意思が弱い人こそヨガに通うべし!
- 写真で比較!
- 無駄な脂肪がついてる人は軽い食事制限とヨガによって3ヶ月で5kgは痩せられる!
私がダイエットを決意したわけ
私は、結婚を期に幸せ太りとでも言うのでしょうか。
どんどん太っていきました。
夫と出会った当初より、なんと約10kgも太っていたのです。
しかし、正直『まだ大丈夫でしょう〜』とず〜っと思ってきたのです。
しかし、ある日体重計にのりその数字を見た際に絶望を感じました。
そのほかにも、夫には『結婚詐欺』と言われ、鏡で見たときの自分の体のだらしなさ、そして楽な椅子やベッド以外に座るのが本当に辛いと思ったのです。
これは痩せなければと、ダイエットを決意したのです。
しかし、ここで問題が。
私は食べることが大好きだし、めんどくさがりなので自力で痩せることなんてできないと思ったのです。
そこで出会ったのが、『ホットヨガ』。
そして、『痩せなければ離婚』と言われてないけど、自分でそう言う決まりを作ってダイエットに取り組み始めたのです。
結果から言うと…
まずは結果を発表します。
3月からダイエットを始めた頃の体重は、身長164cmで66kg。
想像してください(笑)背も高い上に体もでかい。
そして、今日現在(2019/06/03)の体重は、61kgです!!
そうです、5kg痩せました…。
私はとても嬉しいです…。
では、どうやって痩せたかを紹介していきましょう。
軽い食事制限
(↑ある日の夕食です。もやしサラダ・サラダチキン・白菜のおひたし・もずく・豆腐・ブロッコリー)
今までは、単にカロリーを摂取しすぎていたのです。
食事はだいたい腹8分目くらいでいいって言うじゃないですか。
私の場合は、腹13分目くらいまで食べていました。
これでもかって言うくらい毎食食べていました。
しかし、その食生活を見直したのです。
不規則な生活を送っていた頃
3月〜4月はかなり不規則な生活を送っていたので、1日2食生活でした。
朝ご飯と言うより昼(13時〜15時の間)のメニューは、そばかうどん、またはラーメンなどの麺類を中心に食べていました。
麺類に飽きた日は、味噌汁・白飯・納豆でした。
その後は、夕方(16時〜18時)くらいにチョコレート1つとか、クッキー2枚とかのおやつで軽くお腹を満たし、夜ご飯を食べる時間は、いつもの23時〜0時ごろでした。
時間は最悪ですが、夜ご飯のメニューはこの1ヶ月決まってこちらでした。
- もずく
- サラダ(大根orキャベツ)
- 豆腐(on the肉味噌・すりおろし生姜)
- サラダチキン
- (こんにゃくステーキ)
- ビール(糖質75%オフ)
こう見るとかなりの品数ですが、全てカロリーを気にして低カロリーで済ませます。
夜の白米は無くし、油を使用しない食事を意識して1ヶ月耐えました。
そうすると、ヘルシーな味付けになれ、されには品数が多いので満腹感もあり、少しの量でも満足するようになりました!
食べるのも慣れ、食べないのも慣れなのです。
しかしこのメニューは1ヶ月も続けるとかなり飽きます。(笑)
夜ご飯のメニューは1ヶ月半くらい続けました。
この時点で、1〜2kgくらいは減りましたよ!
規則正しい生活を送り始めて…
訳あって、朝7時半に起きて、夜は12時前後には寝ると言うとても規則正しい生活に戻った私の食事にも変化がありました。
朝のメニューはこちらです。
- ご飯茶碗に1杯
- 味噌汁
- 炒り卵or玉子焼
- ウインナー2本
必ずこのメニューです。
朝ごはんは以前規則正しい生活を送っていてダイエットを始める前と全く同じです。
規則正しい時間に起きると、どうしてもお昼ご飯を食べなければならなくなります(笑)
(当たり前だw)
私は迷いました。
しかし、我慢して夕方におやつを食べてしまっては、吸収も良くなると思い、そうめんやうどんなどのサラッとした麺類を食べることにしました。
うどんの場合は1束、そうめんの場合は2束です。
そして、夕方4時〜5時くらいには、あいも変わらず何かしらのおやつを食べています。
夜ご飯を食べる時間も少し変わり、9時〜10時頃に食べられるようになりました。
メニューはその日によってバラバラです。
先ほど紹介したメニューはしばらく食べたくありません(笑)
さらに、金銭的な問題もあり、サラダチキンや野菜は、1食1袋なので、少々コスパがわる目です。
ですので、意識することは以下の4つです。
- 白飯を食べない
- 腹8分目にする
- 食後におやつを食べない
- 油控えめ
不規則な生活を送っていた頃に、お腹いっぱいにならなくても大丈夫な癖がついたので苦しくなるまで食べると言うことはなくなりました。
それでも毎日そうするのは難しいので2週間に1回くらいは爆食いします(笑)
しかし、実際5kg痩せたし、痩せ続けていますので、今のまま行こうと思います!
ホットヨガに通う頻度はどれくらい?
ホットヨガは、体に様々な効果をもたらしてくれるんですよね!
まず、頻度は、週に3回を目安に通っています。
4月いっぱいは、ホットヨガ後の発熱に悩まされたので週に1〜3回しか通えませんでしたが、現在は週3回と決めて通っています。
リズムを確立させたおかげのせいか、発熱は治りました!
〈関連記事〉
ホットヨガがもたらすダイエット効果
基礎代謝が上がる
ホットヨガでは、まず単純にたくさんの汗が出ます。
それだけでも痩せそうとおもますが、それだけでは痩せません。
リンパの刺激や呼吸法によって基礎代謝を上げることが大切です。
実際私は、ホットヨガに通い始めて、かなり代謝が良くなりました。
今までも、汗はかきやすい方だと思っていましたが、比じゃないくらい代謝が上がりました!
徒歩10分くらいのところのスーパーに行って帰ってくるだけで、Tシャツを着替えなければならないくらいの汗をかきます(笑)
自分をコントロールすることができる
ヨガには、気持ちを落ち着かせる効果があるため、感情や自分をコントロールする能力が身につきます!
そのため、今までは気がすむまで食べなければなりませんでしたが、『このくらいでやめておこう』と言うことができるようになるのです。
ですので、筋トレで痩せるのと少し違い、摂取するカロリーを制限できることがダイエットにつながるのです。
ダイエット向けのクラスで体を引き締める
ヨガのポーズって、実際結構きついものも多いんですよね。
その中でも、パワーヨガやダイエットヨガと呼ばれるクラスに行くと、次の日は確実に筋肉痛になっています(笑)
また、ヨガの呼吸法とゆったりとしたポーズを行うだけでもストレッチ効果や、リンパを刺激し老廃物や毒をを体の外へ出すのを促してくれるので、むくみが取れたり、女性らしいラインを手に入れることができるのです!
〈関連記事〉
自分の意思が弱い人こそヨガに通うべし!
先ほど行ったように、ヨガには自分をコントロールできるようになる効果があります。
これができれば、実際なんだってできますよね?
ダイエットできないのは、食べたいと言う自分の意思に勝てないから
ダイエットできないのは、めんどくさいと言う意思の弱さから
ヨガに通うとこういうことがなくなります!
心についた脂肪を綺麗に取り除いてくれるのです。
ホットヨガではなくても、ヨガスタジオに通ってみてはいかがですか?
写真で比較!
まだ5kgしか痩せていないので、そこまで見た目ですぐわかるような感じではありませんが、経過として写真比較してみようと思います!
まずは、ダイエットを始める前の写真から。
太りすぎてめちゃくちゃ張ってます(笑)パンパンです(笑)
顎がやばいですね(笑)
それでは現在の写真行きましょう!
(鏡撮りですみません)
お腹周りの変化はあんまりわからないのですが、足が若干スラッとしました!
最初の写真は短パン履いているのでわかりづらいのですが、お尻がちょっと上がりました!
正直そんなに変化はみられないと思いますが、実際体重は5kg減ったのは間違いありません。
お気付きの方もいるかもしれませんが、姿勢がとてもよくなったのがわかりますでしょうか?
これはヨガの効果です。
以前は反り腰でお腹が出て、お尻が後ろに出て、前重心だったのが、現在はかかと重心で胸を開いて姿勢が良くなりました!
目標はさらに5kg痩せることです。
また、最終目標は52kgになることです!
現在から計算すると、あと9kg痩せたいと思います!年内に!(笑)
無駄な脂肪がついてる人は軽い食事制限とヨガによって3ヶ月で5kgは痩せられる!
【ダイエットを初めて3ヶ月!食事制限とホットヨガによる効果はどれほどか!】のまとめ。
- ダイエットを初めて5kg痩せた
- 軽い食事制限とホットヨガの効果
- ホットヨガでは代謝を上げることと姿勢改善・インナーマッスルを鍛えられる
いかがでしたか?
『目指せ菜々緒』を目標に今後も3ヶ月おきくらいにダイエットの経過報告をしたいと思います!
最初の1ヶ月は体重にも見た目にも変化がなく心が折れそうになりますが、2ヶ月目からは確実に成果は出てきます!
諦めないで続けることが大切です!
ダイエットを考えているあなたや、始めたけど全然効果が現れないと思っているあなたも、継続していくことで必ず結果はついてきます。
まずは、甘えた自分の意識から変えてみてはいかがでしょうか?
以上!最後まで読んでいただいてありがとうございました!