はいどうも〜!
えむず(@yy41a)です〜!
たった今、YouTubeでいい話を見つけまして、『他人に対してイライラしない』という考え方です!
島田紳助さんが、松本人志さんと対談(?)している動画なのですが、ものすごく納得したのでここで、みんなにも知って欲しいと思って紹介することにします!
この記事はこんな人におすすめです。
- 他人に対してすぐイライラしてしまう
- 自分は優秀だと勘違いしている
- マナーを守れない人が許せない
- 人は必ず49日以内に生まれ変わる
- マナーが守れない人は人間になるのは初めて
- 僧侶とか異人は人間になるのが30回以上
- 前世の記憶を持つ少女
- デジャブは前世の記憶
- 人間ではないものに生まれ変わるとしばらくは人間になれない
- 1回目だからしょうがない!考え方を変えて楽しく生きよう!

人は必ず49日以内に生まれ変わる
人間は死ぬと、人間に生まれ変われる人と、人間以外の生き物に生まれ変わる人がいるようです。
生前いいことをしてきた人は、また人間に生まれ変われるし、悪いことをしてきた人は植物とか虫とか動物になるんですって!
それを決めるのに、死んでから『初七日』ってありますよね?
その7日間以内に裁判のようなものが行われて、49日以内に生まれ変わるんですって!
地球上には、魂の数は変わらず、人間が増えれば動植物は減っていくし、動植物が増えれば人間は減っていくという仕組みだそうです。
マナーが守れない人は人間になるのは初めて
世の中で生活してて、マナーが悪かったり、ムカつくような言動をとってしまう人っていますよね。
そうゆう人は、『人間になるのが初めてなんんだ!』と思えば、イライラしないし、むしろ面白いなと思えるでしょう。
初めてなんだからわからなくて当然ですよね?
あなたがもしマナーが悪い人を見て、『なんでこの人こんなことも守れないんだろう…』と思った時は、『この人は、人間初めてなんだ、じゃあ仕方ないか』ってなりますよ!(笑)
それから、例えば、授業中全く先生の話も聞いてないし、ふざけてばかりいる人が、テストを受ければ点数が良い人ってたまにいるじゃないですか。
そういう人は、人間になるのがもう10回目とか20回目なんですよ。
もう10回も20回も同じ勉強をしてきたのだから、できるのは当たり前なんですよね。
〈関連記事〉
僧侶とか異人は人間になるのが30回以上
『できた人間』ってあなたの周りにいますか?
何をやらせても成績優秀、さらには性格もいいみたいな神様みたいな人。
そういう人は、もう人間になるのがかれこれ30回以上で、何回も何回も人間やってるから世の中の仕組みも本当の深層心理、脳の奥深くで理解しているからなんでもできちゃうんですって。
『世の中不公平だな〜』って思うんじゃなくて、ただ単純に何回も人間やってきてるからできるだけなんですよ。
だから、自分は優秀だと思っている人もそうじゃなくて、何回もやってきたからできるんだなぁと思い、謙虚に生きていきましょう!
そこで傲慢な態度とかとったりすると、次は人間ではなく、芋虫に生まれ変わるかもしれません(笑)

前世の記憶を持つ少女
(画像はイメージです)
紳助さんが、ある番組で出会った人が、前世の記憶を持つ3歳の女の子に出会ったそうです。
その3歳の少女は、家族と自分の住んでいる町から離れた町に買い物に行った際に、大泣きしだしたんですって。
『私のお家はこの近く、お家に帰りたい!』と言ったそうです。
両親は不思議に思い、なんとかなだめて少女を自宅に連れて帰ったのですが、その少女は不思議なことをいい始めました。
『私のお父さんの名前は〇〇、お母さんは〇〇、そして弟は〇〇。私は10歳で死んだんだ』
両親は、少女がいう家族を調べてみると、その家族を発見し、3年前に本当に10歳の女の子が亡くなっていたそうです。
少女の元の母親と会話をしたそうなのですが、思い出話とか色々本当だったそうです。
そうして、元の母親は『この子を返して欲しい』というのですが、今の母親が『産んだのは私だから、この子の魂は私が育てる』ということで決着したそうです。
なんとも不思議な話ですよね。
デジャブは前世の記憶
『なんかこの景色見たことあるな〜』とか、『初めて食べるのに、食べたことある味だな〜』って感じることってありませんか?
そういうことを私たちは『デジャブ』と呼んでいるのですが、デジャブというのは過去の記憶だそうです。
前世の記憶が断片的にデジャブとして蘇ってくるんですって。
私は、こういう都市伝説的な話が好きだし、輪廻転生を信じているので、前世の記憶があれば面白いのになぁと思っていました。
しかし、前世の記憶が残りすぎていると、人はきっと新しい環境でいきていけないのではないかと感じました。
先ほどの、前世の記憶を持つ少女のお話でも、彼女は『お家に帰りたい』と泣いてしまったり、元の母親は『返して欲しい』と言ってしまったり、大変ですよね。
49日で生まれ変わる間に、前世の記憶が消えてまた新しい人間として生まれ変わるから人はいきていけるのだなぁと感じました。
人間ではないものに生まれ変わるとしばらくは人間になれない
犯罪を犯したり、捕まらないにしても素行不良だったりすると、人間ではないものに生まれ変わるらしいのですが、一度人間でないものに生まれ変わると、しばらくは人間になれないんですって。
しばらくは植物や虫、動物として生まれ、その後また人間に生まれ変われるそうですが、そこで人間になってまた悪いことをしてしまえば、一生人間としての人生は歩めないようです!
人間でいることが一番ではないかもしれませんが、また人間に生まれ変わりたいなら、いいことをしないとダメですよね!
人に対して優しくしたり、人のためになる仕事をしたりすると、『人は鏡』なので、必ず自分に返ってきます。
逆に悪いことをしても、同じです。
人を陥れようとか、気に入らないから首にしてやるとかいう考え方を持っている人は、必ず自分に悪いことが降りかかります。
それは、今かもしれないし、しばらく経ってからかもしれません。
〈参考動画〉
1回目だからしょうがない!考え方を変えて楽しく生きよう!
【〈輪廻転生〉他人に対してイライラしない考え方!ストレスを溜めずに生きていこう!】のまとめ。
- 人は死んでから7日間で人か動植物に生まれ変わるか決められる
- 人は死んでから49日以内に必ず生まれ変わる
- マナーの悪い人を見たら『1回目かw』と思おう
- いい事をすれば自分にそれは返ってくる
- 逆も然り
私はこの紳助さんの話を聞いてとっても納得しました。
今まで出会ってきた人も、『あぁ〜1回目だったのか〜』って思えます(笑)
私は割と、デジャブを見るので、『私の人生もきっと5回目以上なんだな』って感じるし、そう思うといい事をして生きていこうと思います。
この話を読んでどう感じるかはあなた次第ですが、もし本当に生まれ変われるとしたら悪い事をして生きていくより、いい事をして生きていった方が『得』するのではないでしょうか。
以上、最後まで読んでくれてありがとうございました!
