はいどうも〜!
えむず(@yy41a)です〜!!
女子には、毎月毎月奴がやってきます。
そうです。生理です!
早ければ小学校高学年から始まる人もいるでしょう。
遅ければ中学生や高校生まで来ないという人もいますが、生理に関する悩みは人それぞれ。
そこで今回は、生理中・生理前のあるあるとその対処法を紹介していきます!
この記事はこんな人におすすめです!
- 生理中・生理前の悩みを相談できない人
- 生理中・生理前の悩みを理解してくれない人
- 女子の生理中・生理前の言動を理解できない男子
生理前あるある
生理が重い人は、本当に毎月毎月嫌になってしまいますよね。
大人になれば自分の生理周期や生理前・生理中の症状を理解し、感情をコントロールしやすくなりますが、始まったばかりの頃は、どうしてそうなるのか戸惑うこともあるでしょう。
一人で悩まず、誰かに相談したいけど、デリケートな話ゆえ、同性にも相談しづらいという方のために、みんなそれぞれ悩んでいるんだよ〜っていうのをわかってもらいたいなと思います!
まずは、生理前あるあるを紹介しましょう。
〈生理前あるある〉
1.イライラする
生理が始まる前には、ホルモンバランスの乱れなどにより、どうしてもイライラしてしまうことがあります。
なので、恋人や家族に八つ当たりしてしまうこともしばしば。
『自分がなぜこんなにイライラしているのだろうか…』
『本当はそんなこと言うつもりじゃなかったのに…』
と思いつめている方もいるかもしれません。
しかし、生理が来た初めの頃は、これは誰しもが経験することです。
なので、思い詰める必要もないし、大人になるにつれてイライラをコントロールすることができるようになるでしょう。
大人になってもコントロールできない場合には、婦人科の医師に相談し、漢方を処方してもらったり、『命の母 ホワイト』なんかもいいでしょう!
私の場合は、まず命の母 ホワイトを試しましたが、副作用でお腹を下してしまい、合わないと思ったので、婦人科で『加味逍遙散(カミショウヨウサン)』と言う漢方を処方してもらっていました!
かなり効果的ですので、おすすめです!
〈生理前あるある〉
2.情緒不安定
生理前になると、どうしても気分が落ち込んでしまい、なんでもないことなのに泣きたい気持ちになってしまったり、勉強や仕事が手につかなくなってしまいます。
これもホルモンバランスの乱れからくるものなのでしょうが、毎月毎月そうなってしまっては、本当にめんどくさいですよね。
恋人にも心配をかけてしまうし、友達にも迷惑をかけてしまいます。
また、彼氏や周りの友達にちょっとでも優しくされただけで涙が出てきてしまったりね(笑)
めんどくさいけど、しょうがないですよね!
こんな症状にも、先ほど消化した『命の母 ホワイト』や漢方の『加味逍遙散』は効果的です!
また、ヨガを始めるのもいいかもしれませんね。
ヨガによって気持ちをコントロールする能力を身につけることができるのです!
〈生理前あるある〉
3.生理周期が割と安定していると2・3日遅れただけで妊娠かと不安になる
生理周期が安定していると、毎月くる日にちが決まっていたり、28日周期ならしっかりと28日周期できます。
そうすると、たかが2日3日でも、遅れれば大騒ぎです(笑)
妊娠検査薬を買ってみたり、彼氏に相談してみたりしちゃいますよね。
しかし、結局その後すぐにきて、とてもホッとするんですよね!
ちなみに、もし妊娠した場合には、妊娠検査薬でも、生理予定日から最低1週間経っていないと陽性反応が出ませんので注意してくださいね。
〈生理前あるある〉
4.生欲がめっちゃ増す
これが一番恥ずかしくて相談しづらい内容だと思いますが、結構な確率で、生理前の女子は性欲が増します。
何故なんでしょうね(笑)
どうやら生理前には女性ホルモンが減って男性ホルモンが増えるそうです!
その結果、普段はそんなに性欲を感じない人でも、性欲が増すようです!
また、生理ってなんで起こるかって、受精できなかった卵が体外から出るものですよね。
そこで、本能的に子孫繁栄を意識して、生殖活動をしなくてはと言う働きが起きると言う説もあるようです!
しかし、現代では、生殖活動というよりも、性欲を満たすためだけにセックスをしている場合の方が多いみたいですよ。
性欲が増してしまって恥ずかしいと思っているあなた。
大丈夫です、みんな言わないだけでみんな思っていることです!
〈生理前あるある〉
5.暴飲暴食または拒食
人によって違いはありますが、多くの人が生理前には食欲が増すか、全く食べれなくなってしまいます。
私の知っている中では、拒食の例はほとんど見たことがないです。
大半が暴飲暴食を抑えられなくなってしまいます。
さらにこの、生理前にはダイエットには向いていない時期だとも言われているようです。
体調も崩しやすくなっていますので、無理なダイエットは控えるようにしましょうね!
生理中あるある
さぁ、ついに奴が始まってしまいましたね。
生理中には、全く症状が出ない人もいますよね。
そういう人には重い症状も理解してもらえず、苦しい思いをしますよね。
それではいってみましょう!
〈生理中あるある〉
1.生理痛やばすぎて死ぬ
生理中の一番の悩みは、腹痛ですよね。
もう涙が出るほど痛くて、いっそのこと殺してくれって思います(笑)
私の場合は、学生時代にはそこまで症状はなかったのですが、ある時を境に生理痛が一気に生理痛が酷くなりました。
それは、社会人になってからです。
ストレスにも大きく左右されるようで、社会に出てからのストレスが大きく影響したようです。
お腹が痛いのはまだ、薬を飲めばよかったのですが、吐き気が酷くて仕事になりませんでした。
時には、頭痛があってこれも本当に辛かった…。
腹痛でも頭痛でも薬を飲むタイミングを間違えれば全く効かないなんてことはざらにありました(笑)
しかし、仕事をやめてからは腹痛はありますが、頭痛や吐き気はほとんど皆無になりましたよ!
また、これもヨガが効果的なようです!
腹式呼吸をすることで、子宮付近にあるインナーマッスルを鍛え、温めることで生理痛の軽減になるんだとか。
〈生理中あるある〉
2.生理前に引き続きイライラする
普段はなんでもないことでも、生理中にはイライラしてしまいます。
また、生理前よりもピリピリしてしまい、かなり荒れてしまう人もいますよね。
「自分の性格に問題があるんだな…」
そう悲観的にならず、しょうがないことなので、婦人科の医師に相談するなり、何か対策をとりましょう。
これもホルモンバランスの乱れが影響しているようなので、『命の母 ホワイト』や『加味逍遙散』がかなり効果的です!
〈生理中あるある〉
3.職場やクラスに1人は必ず理解してくれない女がいる
今ではかなり女性の生理痛に対する理解は深まってきているとは思いますが、生理中や生理前の重い症状を全く経験してこなかった女性は理解してくれません。
男性はもちろん、生理中や生理前の辛さがわからなくて当然なのですが、女性でもわかってくれない人がいるのです。
そういった人は、『ふんっ。たかが生理で何いってんのよ。』
『大袈裟なんだよ』という風に思っています。
「同性なのに理解してもらえないなんてひどい…」と思ってしまいがちですが、そりゃあ経験していなければ、わからなくて当然です。
そんな人のことは気にすると余計ストレスになってしまうので、気にしないのが一番です。
〈生理中あるある〉
4.永遠と眠たいまたは全く寝れない
生理中は体がだるくて重くて、朝が起きれないですよね。
反対に、夜眠れなくなってしまうという人もいるでしょう。
夜眠れなくなってしまう人の多くは、生理が気になってしまし、質の良い睡眠を取れていないのだと思います。
こういった方達は、生理用品の見直しをしてみてはいかがでしょうか?
最近の生理用品はかなり発達しており、寝返りしてもずれないし、横からの漏れや後ろ漏れを防いでくれる構造になっていますので、朝まで安心してぐっすり眠れますよ!
私はもう何年も愛用しています。ちょっと黒い話、血の量はそこまで多くないのですが、寝相が気になるので大きいサイズを選んでいます。
敏感肌に優しい!(笑)
また、永遠と眠たい方は、女性ホルモンのバランスが乱れてしまい、そのことが睡眠のサイクルに影響しているということらしいです。
(寝つきが悪くなってしまう人も同じ理由があるようです。)
私も、眠たくて眠たくて、休みの日だったら永遠に寝ています(笑)
逆に学校や仕事の日は本当に辛いですよね…。
対処法としては、規則正しい生活や寝る前のテレビやスマホを控えてみてくださいね。
〈生理中あるある〉
5.下痢気味または便秘
生理前には便秘気味になってしまい、生理が始まった途端に便が緩くなってしまうという女性は少なくないでしょう。
女性の体は、生理周期に合わせてホルモンバランスの変動が起こるようで、生理前には腸の収縮運動が制御されるために便秘気味になるようです。
また、生理が始まると、腸の収縮運動は元に戻り、内臓や血管の壁にある平滑筋という筋肉が活発に運動を行うため、下痢気味になってしまうようです。
さらには、生理中の女子はかなり精神的なストレスを受けやすく、そのために下痢になってしまうというパターンもあるようです!
対処法としては、下痢につながるような冷たい食べ物や飲み物を控えたり、刺激物を摂取しないようにしましょう!
自分の体を理解して、生理中でも楽しい日々を送ろう!
【生理中・生理前あるあるとその対処法。悩んでいるのはあなただけではありません!】のまとめ。
- 生理前も辛い
- 生理中も辛い
- 生理のことで悩んでいるのはあなただけではない
- 命の母 ホワイトや漢方はかなり効果的
- 生理用品の見直しもおすすめ
一人で悩んでいると、余計情緒不安定になってしまい、訳も分からず涙を流してしまう日もありますよね。
私は、ちょっと感動的な内容のCMとかでも泣いてしまったりします(笑)
でも、そういったことは女性なら仕方のないことなので、自分の生理周期や、生理前・生理中の症状をよく理解して上手く付き合っていくしかないんです。
イライラや情緒不安定になってしまうのは、改善できることなので放置せずに婦人科に行って相談してみたり何かしらの対策をしてみましょうね!
以上!最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!