
はいどうも〜!
えむず(@yy41a)です〜!
今日は、とっても天気が良く、気温も25度と、夏日を記録しましたね。
そんな中、現在札幌の大通り公園で開催されている『札幌ラーメンショー2019』に行ってまいりましたよ!
おすすめのラーメンとラーメンの購入方法も紹介してみます!
また、ライラック祭りやその他のイベントもやっていましたので紹介してみようと思います!
さっぽろライラック祭り
ライラックとは、ヨーロッパ原産のモクセイ科のお花です!とても可愛らしくて、いい香りがすることから香水の原料としても使われているみたいですね!
日本で見られるのは、北海道の札幌・長沼町・釧路市のみだそうです。
見頃はまさに今です!北海道では桜が咲くのも今頃ですので、桜とライラックのコントラストを楽しむこともできます!
大通り公園には、たくさんの人で賑わいを見せていました!
ライラック祭りでは何をしているかというと、多くのショップが集まっており、手作りのアクセサリーや帽子などを販売していましたよ。
また、6丁目会場や7丁目会場では、食べ物の販売もしておりました!とても美味しそうなものがたくさんあったので、ぜひ言ってみてくださいね!
開催日程は、5月の15日〜26日まで開催されていますので、詳しい情報は公式HPをご確認ください!
また、食べ物屋さんの営業時間は、10時〜21時まで営業されています。
札幌ラーメンショー2019
札幌ラーメンショーは2015年から開催されているみたいで、今年で5回目の開催のようです!
毎年多くの人々が集まり、札幌の定例行事になりつつあるようです!
また、第1幕と第2幕と2部編成になっており、第1幕は5月14日〜19日と一旦終わってしまいますが、第2幕が5月の21日〜26日開催予定です!
さて、それでは札幌ラーメンショーの見所を紹介してみましょう。
全国のラーメン屋さんが集結!!
第1幕では、全10店舗のラーメン屋さんが道内外から集結していました!
聞いたことのラーメン屋さんがたくさんあり、その中でも特に人気があったのが、京都からお越しの『ラー麺 陽はまた昇る』という名前のラーメン屋さんです!
他のラーメン屋さんも平均15分ほど並んでいましたが、ここだけはなんと60分待ち!
ディズニーランド状態でしたね(笑)
陽はまた昇るさんのおすすめラーメンは、〈京都鶏白湯ラーメン〉たるものです!
燻製醤油肉と九条ネギがトッピングされている鶏ベースのスープのラーメンですね。
残念ながらお腹ぺこぺこで違うラーメン屋さんにしちゃったので、美味しいかどうかはわかりませんでした…。
それ以外にも、
- 東京から『初代 けいすけ』さん
- 埼玉から『自家製麺 竜葵〜ほおずき〜』さん
- 札幌から『麺匠 真武咲弥(しんぶさきや)』さん
- 東京・札幌スペシャルコラボから『ソラノイロ×Mari iida』さん
- 秋田から『麺屋 十郎兵衛(じゅろへえ)』さん
- 東京から『黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン』さん
- 新潟から『麺家 太威』さん
- 宮城から『えびそば えび助』さん
- 富良野から『富良野 とみ川』さん
と、美味しそうなラーメンがたくさん集いました!!
札幌ラーメンショー2019いざ、実食!!
料金がですね、一律で1杯800円で、チケット交換制だったので、割とスムーズにラーメンをゲットすることができました!
私は今日旦那と2人で行ったので、2種類のラーメンを食べることができたのですが、まずは、スペシャルコラボの『ソラノイロ×Mari iida』の〈瀬戸のもち豚とんこつラーメン〉をいただきました!
とてもベーシックなとんこつラーメンに見えますが、チャーシューが炭火焼き(?)みたいな感じで、スープもこってりしてなくて、さっぱりした感じのとんこつラーメンでした!
うん、美味しかった!
続きまして、もう一つのラーメンは、新潟の『麺家 太威』の〈チーズ味噌坦々麺〉です!もう、名前からして美味しいですよね。
辛さは3段階から選べて私たちは、1でいただいたのですが、辛いのが好きな方はもう少し辛くてもいいと思います!
1は全く辛味を感じない程度でした。
味は、味噌とチーズがとてもマッチしており、まろやかな坦々麺でしたね。
個人的には、チーズ味噌坦々麺の方が美味しかったです!
道産子の口にはこっちの方があっているのかなとも思います!
他のお店のラーメンも食べてみたかったのですが、1杯800円は我々には少々お高く、2杯が限界でした…。
1人前がお店で食べるラーメンのミニラーメンくらいなので、4〜5人で行けば、全店舗制覇できちゃうかもしれませんね!
チケット購入方法と混雑状況は?
先ほどもちょろっと紹介しましたが、完全チケット制でまずは、入り口付近にあるチケット売り場でチケットを購入する必要があります。
窓口は全部で4つありました。
私たちが行った時間帯がちょうどお昼くらいだったので50人くらいは並んでいました!
しかし、とてもスムーズに流れていたので、チケット購入では5分も並ばなかったと思います。
また、全国のセブンイレブンのマルチコピー機での購入も可能で、値段は同じく800円でした。
混雑状況につきましては、10店舗のラーメン屋さん平均で15分〜30分ほど並ばなければなりませんでした。
たくさんのお客さんで賑わっており、飲食スペースもあるのですが、席は結構いっぱいで木陰で座れる場所を見つけてそこで食べました!
中には、レジャーシートやテントを持ってきて芝生の上でゆっくりと食べている方もいらっしゃいましたね。
札幌ラーメンショー2019第2幕での出店は?
第2幕は、5月の21日(火)から26日(日)まで開催する予定ですので、第1幕行けなかった方でもまだ間に合います!
しかし、ラーメン屋さんが総入れ替えになってしまうので、注意が必要です。
第2幕で出店するのは…
- 福岡から『ラーメン 龍の家』さん…とんこつ発祥の町からの出店で炙りチャーシューとロトチャーシューのWチャーシューが楽しめます。
- 宮城から『麺屋 政宗』さん…宮城といえば牛タン!魚介ベースのあっさり塩味でネギがたくさん入ったネギ好きにはたまらないラーメンです。
- 京都から『らーめん セアブラノ神』さん…名前の通りセアブラたっぷりの京都伝統の背脂らーめんの進化系らーめんです!
- 札幌から『麺や 廉』さん…とろけるチャーシューとこくたっぷりでまろやかな王道の味噌ラーメンです!
- ニセコから『ニセコラーメン風花』さん…ニセコの名産とも言えるジャガイモを使ったニセコならではの味噌ラーメンです。見た目の真っ白でインパクトは十分です。
- 福島から『麺処 若武者』さん…なんと市場にはあまり出回らない地鶏の川俣シャモを使用しているようです。塩ラーメンなのにこってりしているラーメンです!
- 埼玉から『寿製麺 よしかわ』さん…こちらのラーメン屋さんは北海道初上陸だそうです!煮干し醤油味のラーメンで現在関東で大人気。
- 新潟から『ラーメン 東横』さん…新潟のご当地ラーメンで新潟の田舎味噌を使用しここでしか味わえない味!まろやかな濃厚とんこつスープをご賞味ください。
- 山形から『新旬屋 本店』さん…黄金色に輝くスープが特徴で、丸ごと鶏を食べているかのような感覚だそうです。
- 札幌×函館スペシャルコラボ『海老麺総本家地元家×スープカリー奥芝商店』さん…札幌の人気スープカリー屋さんと函館の濃厚海老ラーメンがスペシャルコラボ!今だけの商品なので気になりますね!
個性たっぷりのラーメン屋さんが集結ですね!
第2幕でも気になるところがたくさんありますので、ぜひ行ってみたいと思います!
第2幕でも、土日は混雑が予想されますので、平日に行くのがおすすめです!
営業時間は10時〜21時までです。
雨が降ってもやっているので、楽しみですね!
懐に余裕のある方は全国のラーメン屋さんを食べ比べしてみよう!
【札幌ラーメンショー2019言ってきた!まだ行けてないあなたもまだ間に合う!】のまとめ。
- 第1幕のおすすめは『麺家 太威』のチーズ味噌坦々麺
- 第2幕も開催されるのでまだ行けてない人でもまだ間に合う
- 大人数で行って全店舗制覇を目指そう!
ラーメン好きからすると堪らないイベントですよね!
札幌に引っ越してきてまだ何ヶ月かなので、こんな素敵なイベントがあるなんて知りませんでした。
毎年開催されているようなので、また来年もとても楽しみです!
皆さんも是非、札幌大通り公園西8丁目に足を運んでみてはいかがでしょうか。
以上、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
〈合わせて読みたい〉
