
はいどうも〜!
えむず(@yy41a)です〜!
私は、ビールが大好きです!
そして、大好きな仲間たちと飲んでいるとついつい飲み過ぎてしまうことの多々あります…。
そこで今回は、楽しく飲んでいるときに、アルコールで失敗しない方法を紹介したいと思います!
アルコールを摂取しすぎると恐ろしいことに…
私は、若い時に何回も失敗を繰り返しました。
恥ずかしながら、つい楽しくなっちゃって、自分がどれだけ飲める人間なのかも知らずに、病院に運ばれたことも…(笑)
急性アルコール中毒ってやつですね。
急性アルコール中毒とは、
短時間に多量のアルコール(エタノール)を摂取することによって生じる中毒(オーバードーズ)である。急性アルコール中毒の症状は血液中のアルコール濃度に比例して誰もが陥り、意識を喪失し、死に至る。
引用:Wikipedia
死に至るんですよ。
ちょっと前まで、大学のサークルとか新入社員の新歓とかで、一気飲みとかさせて大学生や新社会人が死亡する事故とかもよく耳にしましたよね。
急性アルコール中毒になると、まずは耐えられない吐き気に襲われます。
その後無限マーライオン状態に陥り、震えが止まらなくなります。
別に寒いわけじゃありませんが、尋常じゃないくらい震えます(笑)
私が、急性アルコール中毒になった時は、まだ親の監視下であったため、病院から親に電話が入ってしまい、母からこっぴどく怒られました。
意外だったのが、父が怒らずに、「まぁ何事も経験だし、これでお前も自分の上限を知ったろ」と、励ましてくれました。
(未成年の飲酒は法律で禁じられています)
失敗を活かして生まれた、お酒に呑まれない方法
アルコールを飲んで、記憶をなくす人って本当にたくさんいると思うのですが、私はこの時の状況を今でもはっきりと覚えています。
何をどれくらい飲んだらそうなったのか、感覚で覚えました。
また、飲み過ぎた自覚もあって、どうやったら酔いが回ったのか、思い出して、導き出した答えが、これです。
- ちゃんぽんしない
- 酔いが回りそうになったら家に帰るまで気を抜いてはいけない
- 空腹はよくないが食べ過ぎも良くない
- 吐く時はトイレで吐きましょう
〈失敗しないための方法〉
1.ちゃんぽんしない
このころの私は、お酒の味も良く分からず、とりあえずたくさん飲めればかっこいいみたいに思っていたので、あらゆるお酒をたくさん飲んでいました。
カクテルを飲んだり、焼酎を飲んだり、ワインを飲んだり…
その結果、最悪なことになったので、今ではお酒を飲む際には、ビールだったらずっとビール、疲れたら、優しいクーニャン(ピーチリキュールウーロン割り)をひたすら飲んでます。
あと、酔いたくない方は、飲んだアルコールと同じだけのチェイサー(お水)を飲んで、トイレにたくさん行ったらその日は多少の酔いで済むし、二日酔いは絶対ないです。
〈失敗しないための方法〉
2.酔いが回りそうになったら家に帰るまで気を抜かない
急性アルコール中毒になった時、とりあえずひたすら楽しくて、あまりトイレにも行っていませんでした。
(この先ちょっと汚いです。注意して読んでください)
しかし、限界がきて、トイレに行って「ふぅ〜」って目を閉じて気を抜いて、戻ってから3秒後にはもう、その場で吐いていました(笑)
その時一緒にいた友達は、私の汚物を両手で受け止めようとしてくれたし、でも、それじゃあ足りないから、もちろんテーブルや床にぶちまけました。
そこで学んだのが、『気を抜いてはいけない』ということです。
そもそも論でいうと、そんなになるまで飲まないのがベストですが、幾つになってもついつい飲み過ぎてしまうことはあると思うので、そんな時は早めに帰宅するとか、帰るまで気を抜かないようにしましょう。
何よりも私の場合は、目を閉じることが一番ダメです。ちょっとでも「酔いが回りそうだなぁ、ちょっと酔ったなぁ」って思う時に、目を閉じてしまうと、ぐるぐるして気持ち悪くなるので、帰るまでは目を見開いておきます(笑)
〈失敗しないための方法〉
3.空腹も良くないが食べ過ぎも良くない
アルコールはもともと吸収しやすいので、空腹状態の場合だとより吸収が早くて酔いが早く回ってしまいます。
なので、アルコールを飲む前に軽く何か胃に入れておくといいでしょう。
また、食べ過ぎの場合は、単純に胃の中で色々なものが混ざって気持ち悪くなってしまいます。
〈失敗しないための方法〉
4.吐く時はトイレで吐きましょう
これは、できる人とできない人いると思います(笑)
私も最近まで、トイレに行けずにその場で吐いたりして周りに迷惑をかけていましたねぇ。
一人の時はいいと思います。気持ち悪いけどとりあえず横になりたい場合には、枕元にゴミ箱とかビニール袋を置いて吐きたくなったらそこに吐くでいいと思いますが、お店で飲んでいる場合には、周りの人の迷惑にもなるし、最悪の場合、罰金取られちゃったりするので注意してくださいね!
アルコールとはうまく付き合って飲み会を楽しもう!
【アルコールで失敗しないための方法!お酒を飲んでも呑まれるな】のまとめ。
- 短時間に大量に飲んでしまうと、最悪の場合死に至る
- 自分の上限を知って節度ある飲み方をしよう
- 周りに迷惑をかけて楽しい場の雰囲気を壊さないようにしよう
自己流のアルコールで失敗したいための方法だったのですが、私はここ5年くらいはアルコールでの失敗はしていません。
楽しくなってしまってついつい飲みすぎることもありますが、そういう時にはお水をたくさん飲んで、トイレに行くようにして対処しています!
どうにもならない時には、早く帰宅して無理をしないようにしています。
そもそも、そんなにお酒に強いわけではないので、飲み過ぎないように注意しながら楽しんでいます!
あなたも、お酒の場では失敗しないように気をつけましょうね!
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!
