
はいどうも〜!
えむず(@yy41a)です!
GWも残すところあとわずかになりましたね。しかし天気が良くて北海道の景色もとても綺麗になってきました!
そこで、今回は、晴れた休日に、今人気の美瑛・富良野のドライブコースを紹介していきます!
- 美瑛・富良野ドライブコース!
- まずは美瑛で下手に青い池
- 十勝岳望岳台で大迫力の山を堪能
- 四季彩の丘でお花達に囲まれよう
- 美瑛の街でランチ
- 富良野へ向かう際には絶対よってほしい!〈富田ファーム〉
- 北海道と言えば〈北の国から〉
- 小腹が空いたらフラノマルシェ
- おすすめソフトはチーズ工房!
- 最後はニングルテラスでお土産選び
- 美瑛・富良野の魅力はこれだけでは終われない!
美瑛・富良野ドライブコース!
美瑛と富良野は、車で約1時間ほど離れたところにあるのですが、割とどんな特集でも一緒にされてしまします。
でも、実際1日中遊ぼうと思うと、両方行かなければ時間が潰せないのが現状かなと思うので、美瑛を出発地としたドライブコースを紹介することにします!
出発は朝の10時に設定し夕方、暗くなるまでに回れるコースになるよう紹介してみますね!
美瑛駅出発!→青い池→望岳台→四季彩の丘→美瑛でランチ→富良野へ向かう→中富良野・富田ファームでメロンパン購入→麓郷・北の国からの黒板五郎さんの家巡り→食べマルシェで小腹を満たす→チーズ工房見学→ニングルテラスでお土産選び→終了
まずは美瑛で下手に青い池
今では全国的に有名になりつつある青い池ですが、天気がいい日には、とても青くて景色が水面に映るのでとっても綺麗です!
毎年、青い池への道は一本道しかないので、渋滞を起こすのですが、去年から今年にかけて、駐車場を大きく工事し、止められる台数が増えましたので、今年は渋滞を避けられるのではないかと思われます。
また、青い池の手前には、去年か一昨年に新しくできた道の駅『白金ビルケ』があります。そこには、ソフトクリームが食べられるところや、美瑛のB級グルメ『焼きカレーうどん』なんかも食べられるカフェなんかもあります!
お土産やさんももちろんありますので、是非お立ち寄りください!
十勝岳望岳台で大迫力の山を堪能
写真は望岳台からは少し下がってきた〈模範牧場〉と呼ばれる場所です。ここから見る夕焼けや、十勝岳連邦はとっても美しく、何にも代えがたいものです。
望岳台からの写真がいいのが見つからなかったので、あなたのその目で確かめにきてください!
四季彩の丘でお花達に囲まれよう
夏にはたくさんのお花で埋め尽くされる四季彩の丘ですが、今年(2019年度)の夏にはGWで話題の〈ネモフィラ〉がたくさんみられるようですよ。
また、景色だけではなく、アルパカ牧場があったり、美瑛産のジャガイモを使ったコロッケなんかも有名なので、是非お試しあれ。
また、望岳台から四季彩の丘へ向かう際には、是非裏道を使って行ってもらいたいです!
農家産が作り出す美しい景色を堪能しながら、次の目的にに行くと、な〜んにもないいながでもドライブを楽しむことができますよ!
美瑛の街でランチ
さて、そろそろお昼でお腹が空いたのではないでしょうか。美瑛の街には個人で経営している、昔から地元の人間に愛されてきたお店がいくつかあります!
中でも私がよく行っていたお店を紹介してみます!
ハンバーグが絶品!〈味枡〉(あじます)
昔ながらの洋食屋さんって感じのお店です。お店は白髪ロン毛のおじさんが一人で切り盛りしていて、このマスターが若干の曲者なのですが、私はここのハンバーグがすっごい好きなので、よく通っていました。
また、ハンバーグ以外にもオムライスやカレーなどもとっても美味しいので、いつも何を食べようか迷ってしまいます。
昼はランチ営業していますが、夜は居酒屋としても営業していて、地元に人気のお店です。
食べたいものが一致しなかったらここ〈だいまる〉
地元にもとっても人気のある定食屋さんです。何年か前から、美瑛は空前の韓国などアジア圏からの観光客ブームで、その観光客からとても大きな人気を集めています。
だいまるさんは、メニューが多くていつも何を食べようか迷ってしまうのですが、唐揚げ定食や、生姜焼き定食、美瑛豚を使ったとんかつ定食などもありますので、きっとお好みのものに出会えるでしょう。
本格中華屋さん〈ちゃい〉
名前が可愛らしいのですが、その味は、まさに本格的です!ホテルの厨房で下済みを積んだ中華のコックさんが営んでいる小さなお店です。
人気のメニューは『担々麺』です!山椒の味が聞いている四川風の担々麺なのですが、辛いのがちょっと苦手な方にはおすすめできないかもしれません!
しかし、とっても美味しいので挑戦してみてくださいね!
富良野へ向かう際には絶対よってほしい!〈富田ファーム〉
ここでは、景色を見るのではなく、買ってほしいものがあります。お腹がいっぱいでもいずれお腹は空くので、絶対に買っておいてください。
それは、『メロンパン』です。見た目は普通のメロンパンなのですが、中にメロンクリームが入っているので、それがまた絶品。
美瑛から富良野に向かう際には、必ず通らなければならない道なので、是非よってみてください。
ついでに、ラベンダーが綺麗です。
北海道と言えば〈北の国から〉
北海道・富良野市は人気ドラマシリーズ〈北の国から〉の撮影ロケ地です。麓郷という富良野の奥地に、五郎さんの〈拾ってきた家〉や〈石の家〉〈最初の家〉の三箇所があります!
入園料がそれぞれ500円するのですが、三箇所回るのでしたら、1200円のお得なチケットも各所窓口で販売されています!
中に入らずとも、外観だけなら周りからでも見ることができますが、入園料を支払うと家の中まで見ることができます!
作りがとても綺麗なので、今でも住めるのではないかな、というくらいです!
また、この五郎さんの家の付近に〈Maebleふらの〉というパン屋さんがひっそりと営業しています。
スコーンとメロンパンを試してみましたが、とても美味しかったです!なんというか、スコーンは周りはサクサクしているのに中はパンのようなもちっと感でした。
メロンパンは、クッキー部分が分厚くてサクッとしています。パンの部分がもっちりと詰まっており、他にない味かなと思いました!
小腹が空いたらフラノマルシェ
フラノマルシェは、カフェやお土産やさんなどが集まっている観光地です。地元の人間でもよく行くくらい人気の場所です。
フラノマルシェならではのホットスナックなどもありますので、行ってみて何が食べたいか決めるのもいいかもしれませんよ。
おすすめソフトはチーズ工房!
チーズ工房には〈ピッツァ工房〉〈アイスミルク工房〉もあり、ここの〈アイスミルク工房〉での『チーズソフトクリーム』がとっても美味しかったです!
また、ソフトの他にも、ジェラートも販売されており、味は、『かぼちゃ』『とうきび(とうもろこし)』『ホワイト』『チーズ』『アスパラ』から選ぶことができました!
きっとどれも美味しいのでしょう。アスパラだけはちょっと勇気がいりますよね…(笑)
最後はニングルテラスでお土産選び
ニングルテラスは、新富良野プリンスホテルの駐車場付近の森の中にある、『ロマンチックショッピングエリア』だそうです。全部で15個のショップと、カフェが1店鋪・クラフト教室が1店舗あります。
ショップのテーマは全て「富良野らしさ」というものがあり、手作りのお土産がたくさんあります!また、ニングルテラスの森の中には妖精がいますので、静かにしてあげてくださいね!
昼間の営業だけではなく、夜間もライトアップ営業されていますので、とってもおすすめです。非日常的な空間にあなたもきっと魅了されてしまうでしょう。
美瑛・富良野の魅力はこれだけでは終われない!
【〈北海道〉美瑛・富良野のドライブコース!晴れた休日はこれで決まりだ!】のまとめ。
- 前半は美瑛で景色を堪能
- 後半富良野で美味しいものを堪能
- 道中はゆったりと流れる田舎の景色を堪能
いかがでしたか?
今回紹介したのは、美瑛富良野の魅力のほんの一部ですので、これからもちょいちょい書いていこうかなと思います!
今回、私が、友達とドライブしたのを参考にしたのですが、天気が良ければただ車で走っているだけでも気持ちが良くて、時が止まっているかのように感じるくらいのどかでした。
いつも忙しく過ごしている方には、日頃の疲れを癒していただきたく思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!
