はいどうも〜!ウンコタレブロガーのえむず(@yy41a)ですよ〜!
皆さん、Google砲(グーグル砲)たるものをご存知ですか?なんとそのGoogle砲に当たれば、一気にバズるともっぱらの噂なんです。
そんなGoogle砲とは何か、くらうためにはどうすればいいのか、本当にバスってしまうのかというお話を私もわからないのですが、もっとわからない人のために!!してみたいと思います!
Google砲とは2種類存在する
Google砲とは、スマートフォンのGoogleアプリや、Google Chromeアプリの〈おすすめ記事〉に掲載されることで、俗にいう『バズる』現象が起きるようです!
何それ何それ〜!すごくないそれ!
2種類存在するというお話なのですが、
- Googleアプリの〈Discover機能〉によるもの
- Google Chromeアプリの〈おすすめ記事〉によるもの
の、2種類です。
Google砲の仕組みってどんなの?
DiscoverやChromeアプリのおすすめ記事はどちらも、Googleで検索された履歴や使用した機能など様々な情報をもとに、そのユーザーに対するおすすめ記事を表示する昨日だそうです!
このDiscoverのおすすめ記事は、ユーザーによって異なるようで、興味のありそうな記事や情報を選んで表示されるんですって〜!
すごい機能ですね。
例えば、Aさんが数日の間に、スパゲティーに関することを調べていると、Discoverのおすすめ記事には、スパゲティーに関する記事や情報が表示されるシステムです。
そこに掲載されると、Aさんにとってもちろん興味のある記事なので、その記事に飛んでしまいますよね。また、他にも同じような人がいるので、一気に誰かが書いたスパゲティーの記事にアクセスが集中して、まさに『バズる』のです。
わ〜すごいです〜。なんでも、2019年この『Google砲』は注目の機能なんだそうですよ!
どんな記事がGoogle砲をくらう?
これはなんとも言えないみたいですね〜。先ほど説明したように、ユーザーの趣味嗜好や検索履歴などをもとに掲載されていて、さらにはユーザーごとに表示されるおすすめ記事は違っているようですからね。
Google先生の目に、自分の書いた記事が止まり、自分の書いた記事に会った相手を結びつけてくれるのをただひたすらに待つしかないようです。
しかし、ある人は、〈トレンド記事を書けばいい!〉とか、〈地道に丁寧に書けばいい!〉とか、様々のようです。
Googleの公式のヘルプを見てみると…。
- Discoverに表示されるために特別なタグをつける必要はない
- Discoverに表示されるために特別な構造化データの必要もない
- Googleにインデックス登録されている必要がある
- Googleのニュースコンテンツポリシーを満たしていれば良い
Google Discover - Search Console ヘルプ
ほほう〜。なんだか難しい。ウンコタレブロガーの私には、ちょっぴり難しいのですが、要は、1と2はいいとして、3と4が満たされていれば、誰にでも可能性がある!ということですね!
いつGoogle砲が来てもいいように恥ずかしくない記事を書こう!
【Google砲とはなんぞ?何がくらうかわからない?一気にバズるって?】のまとめ。
- Google砲とは、Google先生がイタズラにバズらせてくれる機能
- DiscoverというものとChromeアプリのおすすめ記事がある
- どの記事が当たるかはわからない
- いくつかの条件はあるが、それでもランダム
いつか、このGoogle砲をくらってみたいので、日々精進してブログ記事の内容をサボらないように頑張ります!!
私のブログがバズっているのを夢に見ながら、ブログ書きます!
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!