
近年ではネモフィラ畑が人気を呼んでいましたね。通常GWに見頃を迎えるネモフィラですが、北海道ではGW後にみられるそうですよ。
そんなネモフィラ畑が有名なのは、関東や関西といった内地のみ。北海道ではなぜ検索しても出てこないのでしょうか。
また、北海道でも、ネモフィラが唯一見られる町、美瑛町についても紹介してみたいと思います!
ネモフィラってどんなお花?
引用:じゃらんニュース
ネモフィラは、ムラサキ科ネモフィラ属に分布される植物のことです。原産国はアメリカやカナダなどの西部などに、全部で11種類分布されています。
高さは15cm〜20cmほどととても小さく、可愛らしい花です。綺麗な水色で中には白っぽいものもあるので、海のような、空のような色を見せてくれます。
花言葉は『あなたを許す』や『愛国心』『成功』などがあるようです。とても素敵ですよね。
北海道でネモフィラはみられる?
〈ネモフィラ〉で検索すると、出てくるのは、茨城県や静岡県など関東の方ばかりが出てきますよね。北海道ではみることができないのでしょうか?
今の所、北海道でネモフィラが見られるのは、〈美瑛町〉だけのようです。それ以外には有力な情報はなく、今後増えていく可能性はありそうですね。
美瑛町のどこでネモフィラが見られるの?
美瑛町は、〈青い池〉や〈十勝岳〉〈パッチワークの丘〉など、美しい丘などが有名な観光名所ですよね。
その中でも、たくさんのお花がみることができる、〈四季彩の丘〉という場所で、ネモフィラをみることができそうです。
実際に、問い合わせてみたところ、GW中にはまだみることができないらしく、少し時期外れてしまいますが、夏頃には見頃を迎えるようですよ。
なぜ北海道にはネモフィラがないの?
寒さには強いと言われているネモフィラなのですが、暖かい地域ですと、秋に種まきをして、次の年の春に花を咲かせるそうです。
しかし、北海道では雪が降ってしまうため、種まきは春に行われます。そのためGW時期には間に合わず、見頃はだいたい夏頃になってしまうのです。
また、今年から始まったネモフィラブームですので、今後北海道にも美しいネモフィラ畑が増えてくる可能性はありますね。
ネモフィラ以外のGW見頃のお花は?
北海道では、今、桜の見頃を迎えています!北のほうではまだ桜は咲いていませんが、これからどんどん北上していくでしょう!
こちらの記事を参考にしてみてください!
また、5月の下旬や6月には、チューリップ、ツツジやライラックなどのお花もたくさん咲いてきますよ。また、芝桜の見頃もこの頃です。
ネモフィラは一面〈青〉に囲まれますが、芝桜は、一面が〈ピンク〉になり、とても美しいです。
こちらの芝桜は、滝上町という町の芝桜です。何にもない田舎なのですが、5月の下旬から6月の上旬が見頃なので、多くの観光客で賑わっていますよ。
ぜひ、いってみてくださいね!
GWには北海道ではネモフィラは見れないが桜が見頃!
【GWはネモフィラがキてる!北海道で見られるのは美瑛町だけ?!】のまとめ。
- GWには北海道ではネモフィラはみられない
- その代わりに桜や梅が見頃
- 美瑛町でも、ネモフィラの見頃は夏頃である
- GW後にはチューリップや芝桜が見頃である
いかがでいたか?残念ながら、北海道ではGWにはネモフィラをみることはできませんが、美瑛町の四季彩の丘で夏頃に見られることがわかりましたね!
また、今年は桜の開花がいつもより早く感じましたが、ちょうどGWに満開を迎え、旅行に来た方にはちょうどよかったのではないでしょうか。
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!
