
はいどうも〜!
えむず(@yy41a)です〜!
ブログを始めてもう少しで6ヶ月が経とうとしているのですが、ブログを始めた時、「3ヶ月で収益が出る」とか、「100記事書いたらなんか変わるよ」みたいなことがよく書かれているんです。
でもそうやって書いている人たちは並大抵な努力でないんですよね。私みたいに、漫画片手にブログ書いてないんですよ。
いや、漫画片手には書いてないですけどね!?
もう半年も経つのにもう100記事書いたのにあんまり変わらない、むしろ初めの方が調子良かったぞと思い、焦りを感じてきましたので、今回は、はてなブログでも上位検索されるために本気で調べてみました。
- 上位検索されるにはシンプルにGoogleのシステムを知ろう
- 上位検索されるにはSEO対策をしっかりとしているのか
- 上位検索されるには読者の気持ちを理解する
- 上位検索されるにはターゲットを絞る
- 上位検索されるにはペルソナを理解する
- 上位検索されるには記事の見やすさ読みやすさも大切
- 結局何が悪いのかわからない
- 上位検索されるために本気で調べた結果、【ブログ難しすぎ!!】
- まとめ
上位検索されるには
シンプルにGoogleのシステムを知ろう
日本の検索エンジンは約9割をGoogleが占めています。
え?やほーは?と思った人。
Yahoo!もGoogleの検索エンジンを利用しているので同じことなのです。なのでGoogleの検索エンジンを制すれば、検索上位に行けるということです。
う〜ん、まだよくわかりません(笑)
上位検索されるには
SEO対策をしっかりとしているのか
ブログを始めるとよく耳にするのがこの〈SEO対策〉という言葉です。これは日本語にすると〈検索エンジン最適化〉とも呼ばれています。
このSEO対策をしっかりとすることで自分の選んだキーワードのブログが上位に上がってくるという仕組みらしいです。
う〜ん。まだ難しいです。
上位検索されるには
読者の気持ちを理解する
例えば、今回の私のキーワードだと「はてなブログ」「上位検索」がキーワードになります。
このキーワードで検索する人は「はてなブログで上位検索されるには、どうすれば
いいのだろうか〜」と言う、疑問を持って検索していると思います。
なので、この記事にはその「答え」となる内容が乗っていなければならないということですね!
これはなんとなくわかります。
上位検索されるには
ターゲットを絞る
世の中の知りたいことは、年齢層によってもずいぶん変わってくるようです。例えば、お金に関する悩みだと10代の悩みと40代の悩みは大きく変わってくると思います。
10代だったら、「稼げる」「バイト」とかだし、40代なら「40代」「平均年収」とかかもしれません。
今めっちゃ適当に言ってますんで鵜呑みにしないでくださいね。
それぞれの年代にあった「悩み」を解決するべくターゲットを絞り込む必要があるんですね。
ウンウン、それもなんとなくわかる。
上位検索されるには
ペルソナを理解する
はい、またなんか出てきましたよ。なんですか、〈ペルソナ〉って!
ペルソナとはですね、ターゲットと似たような意味なのですが、ターゲットは割と幅広めで「女性 20代 独身」みたいな感じです。
ペルソナは、「鈴木一香 25歳 独身 彼氏なし 無職 一人暮らし」みたいに、もっともっと絞り込むことです。
で、話戻しますと、ペルソナをしっかりと設定して記事を作成していくとより、この記事を必要としてくれている読者に記事が届きやすくなる、という、ことです。
説明するのは簡単ですが、これ結構やると難しいんですよ。
また、その悩みを知るためには〈Yahoo!知恵袋〉とか〈教えて!goo〉とか使ってみるとみんなの知りたいことがわかるということなんですよ!
うん、頭ではわかってる!
上位検索されるには
記事の見やすさ読みやすさも大切
なんとグーグル先生は記事の見やすさや読みやすさまでもがわかってしまうそうです!これは驚きの事実ですね。
そして、何より、読者が見やすい記事じゃなきゃ、読んでくれないっていう話ですよね。デザインに凝りすぎて、ごちゃごちゃしてしまうと、見辛くて「なんじゃこら〜!!読めねーよ!」ってなりますよね。
ウンウン、それはわかるし意識しているつもりなんだが…。
結局何が悪いのかわからない
ここに書いたことは、ライティングのお仕事で全て叩き込まれてきたので、理解はしているつもりです。なので、ブログ書くときも自由には書いているけど、意識はしているつもりでした。
思い当たる節といえば、〈ターゲット〉〈ペルソナ〉を絞り込めていないということでしょうか。よく考えれば、もしこれが原因ならば、そりゃ無理だよ!って感じですよね。
上位検索されるために
本気で調べた結果、【ブログ難しすぎ!!】
…ということが、わかりました!!割と、今日までヌルヌルとブログを続けてきましたが、本気でブログ飯やろうとしている人は、しっかり勉強しているし、他の人のブログとかも読んでるし、本当に有益な情報を書いている…。
私には、なぜそれができないんだ…。昔から、1から2にしたり、3にするのはわりかし得意だったけど、0から1にするのはものすごく苦手だった…。
ブログもキーワードも構成も全部自分で考えなきゃいけないよね?(当たり前だ)
でも、ライティングのお仕事は、キーワードが決まっていて、なんならタイトルや構成まで決まったるという、3くらいから10にするだけなんです。
だから言ったら、多分ですけどライティングの仕事なんて誰でもできるんです!でも、ブログはそうはいきません。実際始めてから3ヶ月で多くの人たちが挫折しているのですから…。
まとめ
【はてなブログで上位検索されるために本気で調べてみた】のまとめ。
- はてなブログで上位検索されるには意識しなければならなことがたくさんある
- それなりの知識や勉強は欠かせない・そうしないと上位になれない
- 結果、ブログって奥が深くて難しくて面白い
こんなもんで私はブログやめたりしませんよ。日間PV5とかで心折れそうな日もあるし、半年も続けてまだ、PV数伸びなくて辛くなったりする日もあるけど!諦めません!
真矢みきさんも「諦めないで」って言ってくれてる。今後はペルソナやSEOをしっかり意識して、ブログ書いていくって決める。
初心者なりに、ウンコタレブロガーなりに、皆さんに有益な情報を届けられるように努力していこうと思います。
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!
