
はいどうも〜!今日でホットヨガ10回目になり、3月よりもレベルアップしたレッスンを受講し始めました、えむず(@yy41a)です〜!
今日のホットヨガのレッスンは、「デトックスヨガ」というもので、主にデトックス作用を促すなめにリンパ節を刺激するという内容でした!
(ホットヨガまじで筋トレ…)
という事で、今日はデトックスとは何か、また、デトックス効果を高める方法を紹介してみます〜!!
デトックスとはなんでしょう?
デトックスとは、解毒を意味していて、体内の毒素を抜く体内浄化のことです。
体内の毒素というのは、野菜に残っている農薬だったり、喫煙した際のタバコの悪いものだったり、発揮性有機化合物などのことをさしています。
体に毒素が溜まってしまうとどうなる??
体に毒素が溜まってしまうと、いくつかの危険信号が自分から発せられます。
- 慢性的な疲労感や自己免疫問題
- 集中力の低下
- 体重が減りにくい
- 頭痛
- 睡眠障害
毒素が体にたまり発せられる危険信号
1.慢性的な疲労感や自己免疫問題
慢性的に疲労感が抜けず、睡眠を多くとったりなどの対処をしても、毒素が原因だった場合意味がありません。
また、毒素が身体中に溜まってしまうと、風邪をひきやすくなってしまったり、関節や筋肉の痛み、さらには肌荒れなどを引き起こし、自己免疫力が全体的に低下していってしまうのです。
毒素が体にたまり発せられる危険信号
2.集中力の低下
「以前にはもっと集中する事ができたのに…」と思うところはありませんか?集中力が続かないのは、身体中の毒素が原因になっている可能性が高いです。
ある研究結果では、野菜に残っている農薬のせいで集中力が下がってしまうという結果も出ているようです。
毒素が体にたまり発せられる危険信号
3.体重が減りにくい
「ダイエットをしているのに全く体重に変化がない」なんて経験はありませんか?私まさに今、その現象が起きています(笑)
だって、ホットヨガに通っているし、食事制限もかけてダイエットに勤しんでいるのに体重が1kgも減らないのです!もしかしたら私の体重が減らない原因は「毒素」に隠されているのかもしれません。
毒素には、体重増加の促進をしているものもあるらしいので、多分そいつが原因です。
毒素が体にたまり発せられる危険信号
4.頭痛
自己免疫低下や疲労感に繋がるところもありますが、頭痛はさまざまな体の異常を知らせてくれています。
その一つとして、毒素が体に溜まっている際にも頻繁に頭痛が起こることもあるようです。
毒素が体にたまり発せられる危険信号
5.睡眠障害
人によるかもしれませんが、私はこれが一番厄介だなと思いました…。
鉛や水銀などの重金属が体にたまると、不眠症になってしまうらしいのです。できれば質の良い睡眠を取りたいですよね!
危険信号が出たらデトックスしよう!
年齢を増すごとに痩せにくくなっていくってよく言うじゃないですか。私も、20歳くらいまではすぐ痩せれたけど、今では本当に痩せにくくなったと感じています。
その理由の一つとして、体に溜まった毒素が原因になっているんですね。
また、デトックスをすると良い事がたくさんあるんですよ!
- 便通がよくなる(便秘解消)
- お肌の調子が良くなる
- 質の良い睡眠がとれる
- ダイエットにつながる
- むくみづらい体になる
- 慢性的な肩こりの改善
- 冷え性の改善
どうですか?良い事だらけですよね!危険信号が出なくても日頃から気をつけれるものなら気をつけたいと思いませんか?
お家で簡単にできるデトックス方法やデトックス効果のある食べ物を紹介します!
お家で簡単!デトックス方法
私の場合は、ホットヨガに通い、デトックスを行うようにしていますが、みんながみんなそうできるわけではありませんよね。
お家でできる簡単デトックスを知りたいですよね。はい、教えちゃいます!
お家でできるデトックス方法
1.水分をたくさんとる
まずは、お水をたくさん飲む事です。お水を飲むと当たり前ですが、たくさんトイレに行きたくなりますよね!
毒素や老廃物は、ほとんどの場合「尿」と言う形で体の外で排出されます。なので、よく言うのは1日2Lの水を飲むと良いと言われていますよね!
一気に2L飲めば良いってわけではなく、2Lを1日の中でこまめに分けて飲むと良いようです。
また、お水はデトックス効果だけではなくお肌の調子が良くなったり、便秘を改善してくれたりと言う効果もあるのです。
お家でできるデトックス方法
2.半身浴
ぬるめのお湯に半身浴する事で、発汗作用を高めて汗腺から老廃物や毒素を体の外に出すと言う作戦です。
半身浴をすると、新陳代謝がアップし、ダイエット効果もあるし、お風呂の水圧によって血行やリンパの流れもよくなるのです!
無理は禁物なので、必ず半身浴でお湯の温度はぬるめで設定しましょうね!
お家でできるデトックス方法
3.リンパマッサージ
体の各関節にリンパ節という、体の中のゴミ処理場のようなところがあるのですが、リンパの流れが悪いと、リンパ節に毒をや老廃物が滞ってしまい、体に毒素がたまる原因になります。
リンパやリンパ節を直接マッサージしたり、ストレッチなどでリンパ節を刺激すると、リンパの流れがよくなります。
デトックス効果のある食材!
デトックス効果のある食材には大きく分けて3種類あります。
- 毒素を無毒化する食材
- 毒素を吸収させない食材
- 毒素を体の外へと促す食材
1.の食材は、ブロッコリーや海藻類、大根が毒素を無毒化してくれるようです。
2.の食材は、にんにく・玉ねぎや長ネギが毒素の吸収を防いでくれる食材です。
3.の食材は、ごぼう・きのこ類・コリアンダー、そしてりんごです。
これらの食材なら、毎日食べようと思えば食べれそうですよね!
コリアンダーって言われたら、「なんだそれ」って思いますが、要は最近人気の「パクチー」です。苦手な人は苦手かもしれませんが、好きな人は毎日のサラダに加えて取り入れてみてください!
まとめ
- デトックスとは身体中の毒素を解毒し浄化する事
- 体に毒素がたまると様々な危険信号がでる
- デトックスすると、ダイエットやお肌の調子が良くなったり、良い事がたくさんある
- 家でも意識する事でデトックスをする事ができる
- デトックス食材を毎日の食事に取り入れよう
一昔前から、デトックスデトックスって言われてたから、「へ〜体にいいんだ〜」と思っていましたが、そこまで重要視していませんでしたが、この歳になって、デトックスの重要性に気がつきました。
「まだ若いから大丈夫」とは「私はいつだって美しいわ!」と怠慢になっては、後々後悔しそうですよね!
男子も、肌が綺麗な方がモテるし、男子もデトックスしてみませんか??
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
