
はいどうも〜!えむず(@yy41a)です〜。
4月は、新生活が始まったり、クラスが新しくなったり、新しい配属先になったりと、新しいことだらけですよね。
そして、何かを始めたいなぁ〜って言う気持ちにかられませんか?でも、「何を始めようかな〜」「始めても続くかな〜」「始めるタイミングがなぁ〜」って思っちゃいますよね。
そんなあなたのために、今日は新しいことを始めるタイミングとコツをお教えいたします!!
新しいことを始めたいけど何をすればいいのやら…
漠然と、「なんか始めたいなぁ〜。でも何を始めようかなぁ〜」と思っている方も多いと思いますが、まずあなたは何か興味のあることはありますか??
興味のあることなんだっていいと思います。アウトドアだったり、手芸だったり、お絵かきだったり、塗り絵だったり…。
やれることは無限にあるともいます!苦手なことでもやってみると「意外とたのしいぞ!」と思えちゃったりします。
何か趣味があれば、休日が充実しますし、そのために仕事も頑張ろう!って、活力にもなります!
まずは、本屋とか行って自分には何が向いているかとか、どんなことに興味があるのかを確かめるのもいいかもしれませんね。
やりたいことは見つかったけどタイミングは…?
やりたいことはあるけど、始めるタイミングがわからなかったり、「今忙しいしなぁ」とか、「どうせ続かないしなぁ」とか少しは思うと思うんですよ。
また、新しいことを始めるには少しばかり勇気が必要だったりしますよね。
私も、3月からホットヨガに通い始めたのですが、通い始める前はとても緊張したし、どうしようかなぁってちょっと悩んでました。
でも、通い始めちゃえば楽しいし、ずっと続けれるような気がしています!
あなたの背中を押してくれる人を探しているのではないでしょうか?大丈夫ですよ!新しいことを始めるのは悪いことじゃない、むしろいいことだと思ってます。
なので、始めたいと思ったその瞬間に始めちゃいましょう!
新しいことを始める時には不安はつきもの
新しいことを始めるときは、今まで積み重ねてきた日々のルーティーンを崩すことになりますし、また、多少なりともお金もかかってきますので、不安がありますよね…。
確かに、ルーティーンが乱れると、体調を崩したり違和感を感じてしまいますが、じゃああなたは今、生活の中で、起きてるときず〜〜っと何かしているんですか??
絶対、暇な時間帯ってあると思います。その隙間時間を利用して新しいことを埋め込めばいいのです。
新しく始めることでも、1週間〜10日続ければ、それは不思議なもので習慣へとかわります。
また、何が不安なのかを考えてみてください。それは金銭的な不安ですか?それとも、忙しくなることの不安ですか?
漠然と「不安だな…」と思っているのなら、「何が」不安なのかを考えるとその不安は大したことなかったりするので、それだけで、問題解決してしまうこともあり得ます。
本当にやりたいことなのかな…失敗しないかな…
こんな風に思っている人もいるでしょう。たかが新しいことを始めるだけなのですが、それだけでも人によっては一大事です!
本当にやりたいことかどうかわからなくたっていいじゃないですか。また、失敗したっていいじゃないですか!
「失敗は成功のもと」っていう言葉もあるくらいだし、人間誰しも失敗は犯します。ですが、それも考え方ひとつで「失敗」ではなく、「こういう方法もあった」などの学びに変わるのです。
そして、本当にやりたいことがどうかは、やってから考えればいい話です。私は今までずっと社会に出て「やりたいこと」を見つけようと頑張ってみましたが、結局私のやりたいことは、「何もしないこと」だったことに気がつきました。
だから、そんなこと考える前に、やってみてそこから学び新しい発見をすればいいんですよ!
終わりに
- まずは自分の興味あることを探す
- 始めたいと思った瞬間に始める
- 不安があるなら何が不安なのかをとことん突き止める
- 本当にやりたいことかどうかはやってから考える
- 失敗してもいいじゃないか!
人間新しいことを始めるときには、不安や失敗はつきものです。ですがそれを恐れていては、何もできませんよね。
自分がやりたい!って思ったことならなんでも試してみればいいと思います。そこでまた新たな発見に出会えたり、自分が知らない自分の一面に気がつけるかもしれませんよ。
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!
