内地では、スギ花粉が大変な時期みたいですがこちら、北海道ではまた冬が始まるかのごとく冷たい風が吹いています。
この時期って中国から黄砂がきたり、PM2.5がきたりして喉がやられ、風邪にはってしてしまう可能性が高くなってますね。
みなさん風邪対策はしてますか??今日は私なりの風邪予防を紹介します。
お外から帰ったら手洗いうがいはしっかりと!
まずこれは当たり前中の当たり前ですよね。ですが、しっかりしていない人が結構いるんですよ。
外にはたくさんの菌やウイルスがうようよいるんですよ。目に見えないから気がついてない人も多いと思いますが、それはそれはおびただしいほどの数の菌が…
そう思ったら、怖くないですか?そのため石鹸を使ってしっかり手洗いをして、水でうがいをしましょう!
うがいをするときはうがい薬を使うより水の方がいい?!
え?なに?水でいいのかって?水でいいんです。うがい薬を長期的に利用しているともともと口の中に必要な正常な菌までもが失われてしまうんです。
人間には自己防衛能力や自己免疫力がありますので、もっと自分の体を信じましょう。
手洗いは長めにしっかり洗いましょう!
手を洗うときに、石鹸を使ってまたは水だけでピャッピャ!と一瞬だけで済ましていては逆に手をに付着している菌を浮かせるだけになってしまいます。
浮かせた菌がついている手で、おやつなんて食べてしまっては、菌を食べているのと変わりませんからね。
お〜怖い。
外出する際はなるべくマスクをしましょう
職業によってはマスクをしたままお仕事ができる場合もありますよね。そういった場合はマスクは必須です。
マスクをすることによって外の菌をブロックできます!また、花粉予防にもなりますね。
しっかりと栄養と睡眠をとる
これも大事ですよね!自己免疫力を高めるためには、栄養が必要です。また、しっかりと休息をとることも大事ですよ。
「忙しくてご飯が食べられない」とか「寝ている時間が勿体無い」とかいっていると、風邪だけではなく違う病気にもなってしまいますからね。
何よりも、よく食べてよく寝る!!これが一番の風邪予防です。
あ、あと、毎日のお風呂も大事ですね!私はお風呂大好きで、毎日はいりたい派です!お風呂に入れなかった日はどうしても疲れが残ってしまって体もだるいです。
慣れだとは思いますが、湯船に浸かって嫌な先輩のことやセクハラ上司のことは水に流しましょう!
太陽にあたること
引きこもりの人とか体の調子悪くならないのかな?ってちょっと思ったりするくらい、太陽さんって大事なんだなって思います。
夏の暑い日に長い時間太陽に当たっているのは危険かもしれませんが、適度に毎日太陽を浴びると体の調子やお肌の調子がすごく良くなります。
実際、11月に仕事をクビになってから、ほとんど引きこもっていた私は、2月に3週間沖縄に行き、毎日外に出て太陽に当たっていたとき、とても体の調子が良かったです!!
天気のいい休日とかは、ピクニックとかいいかもですね!
もし風邪をひいてしまったら?
みなさん風邪引いたら、まず病院行きますよね。そして薬を飲んで熱を冷ましたり、風邪の菌をやっつけて風邪を治しますよね。
でも、病院で処方される薬って本当に安全なんですか?安全だから処方されるんでしょって思ってますよね。
でも、日本の病院で出されている薬は、実は海外では薬物指定されていたりするものも中にはあるんですよ。怖いですよね。
ということで、私はあんまり病院に行きたくないです。どうやって風邪を治すかというと、7割気合いです!!!(笑)
あとは、ホットレモンや生姜ドリンクを飲んだり、気持ちを落ち着かせます。ただの風邪なら、安静にしていれば、2日くらいで治っちゃいますからね。
でも辛いので、私は風邪を引かない努力をしています。風邪の引きかけとかでも、「気のせい気のせい」と自分に言い聞かせ、「病は気から」精神でここ3年くらい乗り切ってます(笑)
終わりに
あと1週間で4月になり、本格的な春がもうすぐそこまで、足音を立ててやってきていますね。
今年のGWはなにやら10連休らしいので、みなさん風邪を引かずに体調管理をしっかりしましょうね!
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!