
はいど〜も〜!!毎日欠かさずホットヨガ行ってますよ、えむず(k3m3s1bf)です!
最近、北海道でも日中は暖かく、春の陽気を感じますね!と、言うことは、私たち、北海道民は、長い長い冬を乗り越えたと言うことですね。
これからはどんどん雪が溶けて行き、道路も顔を出し、遠出したくなる時期ですよね!
と、言うことで今日は、温泉が大好きな私がおすすめする、北海道の温泉を紹介いたします。
北海道にはたくさんの温泉地がある
全国的に有名なのは、「登別温泉」とか、「定山渓温泉」とか、「層雲峡温泉」とかが有名ですよね。
しかし、北海道の温泉地はそこだけではありません。とてもとてもマイナーな温泉地もあるのです。
そんな北海道の温泉を、わたしがおすすめするランキングで紹介します!
北海道おすすめ温泉地ランキング
まずは有名どころのなかでおすすめの温泉地を紹介していきましょう。
第1位 洞爺湖温泉
北海道の左下くらいの虻田郡にある、温泉地です。
「日本百景」や「新日本旅行地100選」などにも選ばれている洞爺湖を望める所にあります。ほとんどの温泉旅館から洞爺湖を望むことができ、その景色は抜群です。
温泉はもちろん何ですが、観光するところも結構あるのが魅力の一つです。
昭和新山や有珠山が近くにあり、その歴史を学ぶことができるのです。今でも痛々しく噴火で崩れた建物や、道路のひび割れが残っているので、みて回ることもできます。
洞爺湖温泉、1番のおすすめ温泉宿は、「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート」です。
どのお部屋も高級感に溢れ、落ち着きのある雰囲気です。お値段は少し貼ってしまいますが、今とても人気があるんですよ。
ワンちゃんと一緒にゆっくり過ごしたいと言う方にも人気です!

第2位 阿寒湖温泉
阿寒湖温泉は、釧路市の阿寒湖の周りにある温泉地です。昔は阿寒町だったんですけど、釧路市に吸収されたっぽいですね。
阿寒湖温泉は、街がしっかりとした温泉地っぽくなっていて、アイヌの民謡衣装や楽器、アイヌにまつわるお土産などが多く存在します。
阿寒湖温泉で、1番のお宿は何と言っても「あかん遊久の里 鶴雅」です。初めてお父さんとお母さんに連れて行ってもらった時から、私の中で、温泉ナンバーワンに輝きました。
大浴場・バイキング・お部屋全てにおいて、星5つです。大浴場はとても広く、テルマエロマエのユートピアみたいな感じです。
バイキング感情もとても広く、和洋中それぞれ品数もあり、どれもこれも美味しいものだらけでした!
お部屋にはグレードがあり、今でも忘れません、初めて泊まった時の部屋は、和洋ひつでとても広く、おもてなしでスタッフさんがお抹茶をたててくれました。初めての体験で、一生忘れることはないでしょう。
釧路・阿寒湖観光公式サイト SUPER FANTASTIC Kushiro Lake Akan
第3位 登別温泉
登別温泉では、鬼伝説が有名でいたるところに鬼がたくさんいます。温泉街の中に、大きな閻魔様のカラクリがあり、1日5回程度カラクリが動く仕組みになっています。結構迫力あって、小さい子供には怖いかもしれませんね。
また、地獄谷も有名で、駐車場から少し離れた所に爆裂火口跡があり、そこまで遊歩道が作られていて歩いて行けます。
登別温泉のお宿は本当にどこもとても素晴らしく一番のおすすめって言うのは言いにくいのですが、お子様ずれの方には「まほろば」、カップルには「石水亭」がおすすめです。
まほろばには、ファミリー露天風呂があり、滑り台がついていて子供が退屈しないようになっています。大浴場も広々としていますので、ゆっくりできるはずです。
石水亭は、貸切風呂があり、カップルにおすすめです。お部屋は昔ながらの温泉旅館という感じで、日頃の疲れを癒すのにぴったりです。
第4位 定山渓温泉
札幌しないから車で約40分と比較的アクセスしやすい所にある温泉地です。秋には紅葉がとても綺麗で若いカップルがよく行ってます。
冬にはゲレンデも近所にあるので、雪山で冷えた体を温泉で温めるのもいいのではないでしょうか。
定山渓温泉で一番おすすめしたいお宿は、「花もみじ」です。今まで紹介してきたホテルよりはこじんまりとしていて、しっぽりと大人の雰囲気なお宿です。
「湯めぐり手形」というものがあり、「ぬくもりの宿 ふる川」「章月グランドホテル」の温泉を楽しむことができます。
チェックインし、お部屋に上がり、ウェルカムお菓子おいてありますよね?それが、せいろに入っていて、温めて食べるまんじゅうなのですが、それがまた美味しい。
第5位 北湯沢温泉
北湯沢温泉は、洞爺湖温泉や登別温泉の比較的近所にある温泉地です。しかし、温泉街のようなものは皆無で、川沿いに温泉ホテルが何軒か立っているという感じです。
源泉は70度〜90度ととても暑く、すぐ横を流れている長流川(おさるがわ)の川底からも湧き出ているところがあるため、川の石は黄色くなっている所も多々あります。
何と言っても、雰囲気がとてもいいです。秘湯感があるように私は感じます。
北湯沢温泉で1番のおすすめは、「緑の風リゾート」です。露天風呂に特徴があり、森の散歩湯という名前で、全部で(男女合わせて)20の香りのお風呂が存在するのです。
全裸で外を歩くため、露天風呂の出入り口には大きなバスタオルが置いてありますので、ご自由にお使いいただくことができます。
一度行くと、何度でも泊まりに行きたくなるような温泉ですよ。

全国的ではない、地元民に愛される温泉
さて、続きまして、今までいろんな温泉に行きましたが、お気に入りの温泉を紹介していきます!
1.白金温泉
まずは、私の実家から車で約10分のところにある、白金温泉です。近年美瑛町は空前の観光ブームになっており、「青い池」や「しらひげの滝」などがとても有名な観光スポットになっています。
白金温泉では、「パークヒルズ」が1番のおすすめです。一瞬だけ働いていましたが、働いているときは、温泉入り放題だったのでとても嬉しかったです。
何がいいって泉質が、アトピー気質の肌にとてもよく、肌荒れとかが治るので、おすすめです。
2.十勝岳温泉
白金温泉を抜けて行くと、十勝岳温泉にも行くことができます。十勝岳温泉もお気に入りです。
十勝岳温泉は、やっぱり「凌雲閣」がおすすめです。ものすっごい濁ったお湯で、匂いはもう鉄!!!って感じです。建物が綺麗とか、大浴場が綺麗とかは一切ありません。虫もいっぱいいるしまさに知る人ぞ知る、秘湯です。
何より、露天風呂から見える景色が半端ないです。まるで自分が景色と一体化したのかと思わせるような雄大だ景色です。野生動物が今にもこんにちわしそうな雰囲気です。
3.塩別温泉
続いて紹介するのは、旭川から北見に行く途中(?)にある、「つるつる温泉」です。その名の通り入ったらお肌がつるつるになります。
これまた景色・雰囲気がとてもよく、露天風呂が庭園のようになっているので、いつまでもぼ〜〜っと入っていられるような感じです。ですが、アブがいるので夏・秋は注意です。
宿泊よりは、日帰りがおすすめの温泉ですね!
4.花神楽
東川の山奥にひっそりとたたずむ、「森のゆ ホテル花神楽」。温泉は透明でとても温まりがいいように感じます。
日帰りでよく行っていたのですが、宿泊することも可能で、館内はとても綺麗です。玄関入ったら靴は脱ぐタイプで終始リラックスすることができます。
日帰り温泉でも、食事ができるスペースがありソフトクリームやラーメン、風呂上がりのビールなどもおすすめです。
5.旭岳温泉
旭岳は通年通して観光客で賑わう、北海道で1番標高の高い山です。夏は登山や景色を見に、冬やスキーやボードをしに来るみたいです。
そんな旭岳温泉でおすすめなのは、「ラビスタ大雪山」です。モダンな雰囲気のホテルで、部屋の鍵がピアノの鍵みたいなタイプなんです!わかりますか?(笑)何よりもそれが印象的でした。
△こんなやつ
追加料金なしの家族風呂が3種類あり、利用する際は利用中の札をだし、利用し終わったら札を戻して、好きな時間に好きなところに入ることができるのです。
食事は、バイキングはなく、中華のコースがフレンチのコースから選びます。すっごい贅沢している気分になり、日頃の疲れやストレスを発散することができます。
部屋からは、「わたしが一番だ」と言わんばかりの旭岳を見ることができます。

終わりに
温泉といえば、「冬」っていうイメージがありますが、実際冬の北海道は路面が危険なため峠を越えなければならない温泉地には危険すぎていけません。
(運転に自信がある人はいきます)
なので、まだ少し寒いけど路面は出てきてる春が実はおすすめのシーズンです!春休みを外せば、そこまで混んでないので、ゆっくりしたい方にはいいかもしれませんよ!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
