はいどーも〜!今日でホットヨガに通ってやっと5日経ちました、えむず(@k3m3s1bf)です〜!
ヨガに通い始めたけど、そもそもヨガってなんだ?と、今日レッスンを受けている最中にふと思いました。
そこで今日は、ヨガの歴史やヨガがもたらすメリットなどをまとめてみましょう!
(ちなみに私はなんとかく体に良さそうだし、多少なりとも痩せれるかなと思って通い始めました)
【ヨガ】ってなんでしょう??
みんな、「ヨガヨガ」って言ってるけど、本来は「ヨーガ」らしいです。本場のインドでは「ヨゥガ」と発音されているらしく、日本に来た時、「ヨーガ」と母音を伸ばすことが日本人に違和感があるとされ、最近では「ヨガ」と発音していることが多いんですって。
そんなヨガの歴史や目的を簡単に紹介しますね。
【ヨガ】の歴史
ヨガの始まりには諸説あるそうです。今から4500年前(まさかの紀元前)に、インダス文明の中で生まれたと言われています。インダス文明って中学の歴史で習ったような・・・っていう記憶ですよね(笑)
その後、紀元前1500年くらいにインドへ南下したんですって!なるほど。
初期の頃のヨガは、「瞑想」「呼吸」が中心で今のようにたくさんの動きはなかったようです。しかし12世紀〜13世紀ごろから、「瞑想」と「呼吸」に加え「ポーズ」を取る動作が加わったのです。
そのころに今のヨガの基本になる「ハタ・ヨガ」が出来上がったそうですよ。
(「ハ」は太陽、「タ」は月)
【ヨガ】の目的
ヨガの歴史の中でも、初めは瞑想だけだったのが、呼吸が加わり、最後にポーズが加わったように、目的も徐々に変わっていきました。
変わっていって最終的な目的になったのは、「自己を見つめ、心身を宇宙や神と一体化させる」ことらしいです。
え?宗教?いいえ、ヨガは宗教ではなく、どちらかというとスピリチュアル的な感じです。瞑想し、自己と見つめ合い、自分の体は今どこにいるのか、頭の中は空っぽにして、意識を体の内側へ持っていく・・・。
【ヨガ】のメリット
どうでしょう、ヨガってものが何と無く分かりましたか?(こんな雑な説明で)
ヨガは体にメリットをもたらしてくれるのはもちろん、心にもメリットがあるのです。
【ヨガ】がもたらす体へのメリット
ヨガは瞑想することも多いのですが、たくさんのポーズがあります。私が今日行ったレッスンは、肩こり改善ヨガというレッスンでした。
1回行っただけなのに、早速効果が現れまして、レッスンが終わることには肩のあたりがスッとして、時間が経った今は、もみ返しがきたような感覚です。続けると肩こりが本当に改善されそうです。
また、骨盤の位置を正常な位置に戻す、骨盤コンディショニングというレッスンもあり、まずはあぐら(アルダシッダーサナ)をするのですが、これが骨盤が歪んでいたり股関節が柔軟でなければできません。
回数を重ねるごとにできるようになっていき、骨盤の位置を正常に戻してくれます。そうすると内臓の位置も正常な位置に戻り、内臓は本来の働きをしてくれるようになるのです。
他にも、まだ難しいポーズはできませんが、山のような形になるドルフィンポーズやプランクポーズといった体幹を鍛えるポーズもたくさんあります。
肩こり改善や、骨盤矯正、筋肉を動かすことにより、血流が良くなり体を健康に保ってくれるのです。また、体の中から温まることができるので、冷え性改善や代謝アップにもつながります。
【ヨガ】がもたらす心へのメリット
ヨガのポーズは体の体幹やバランスが必要なことはもちろんなのですが、自分に集中することが大切になります。
また、インストラクターが呪文のように「自分と向き合いましょう」とか「呼吸に意識を持っていきましょう」などと声をかけてくれるので、自分のことに集中することができます。
私は、今まで3日坊主が多かったのですが、今の所5日は続いています。なんだかヨガにいって心についていた脂肪が落とされたような気持ちです。
またスタジオで知らない人と一緒にレッスンを受け、みんなで同じポーズをとることから、一体感が生まれます。その一体感から、周囲の人や自然と調和を見いだすことができるようになるのです。
普段は意識せずに行なっている呼吸ですが、意識を向けることでリラックスできたり心を解放できたりします。
【ヨガ】は全ての女性におすすめしたい!
ヨガスタジオに行くと、もう何年も通っています!みたいな雰囲気をかもし出している人は体のラインがすっきりしており、自信があるように見え、みなさん美しいです。
きっと回を重ねるごとに、心も体も綺麗になっているんだと思います。
特に私のように、ダイエットしたいけどジム通いはな〜。とか思っている人にはおすすめです。激しい運動ではないので辛さもないし、何より楽しんでやることができます。
ヨガを始めて、心と体を美しくしませんか?
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!