
ど〜も〜!最近同年代の子達が次々と結婚&出産していってとてもHAPPYな気持ちになっているえむず(k3m3s1bf)で〜す!
大切な友達が「結婚」とか「出産」するとお祝いしてあげたい気持ちでいっぱいになりますよね。
そんな時、何をお祝いで渡すのがいいのか、また、お祝いされた時のお返しでは何を渡せばいいか、おすすめをランキングにしてみたいと思います〜!
結婚のお祝いおすすめランキング
もちろん、お祝いには「現金」は欠かせませんよね。実際現金が一番嬉しい気もしますが、現金も渡してさらに、仲良しな友人同士でお金を出し合い、何か「物」をプレゼントするととても喜ばれると思います。
あげた方も嬉しいし、もらった方も一生の思い出になるくらい嬉しいです。
それでは、第1位から順に第3位まで発表します!(勝手にランキングです)
結婚のお祝いランキング 第1位【ペア食器】
これが1番の人気だし、実用的でとても喜ばれる物だと思います!ですが、かぶる可能性もあるので要注意ですね。
ティファニーなんかは特に若い女子から圧倒的な支持を受けていますので最適ではないでしょうか。こういったグラスですと、普段使いもあまり抵抗なく使えそうですし、飾ってもとても可愛いですね。
夫婦で毎晩晩酌しているという事前情報があれば、こういったビールグラスもおすすめです。最近では、タンブラーに名前が掘れたりもしますよね!
実際名前が掘ってあると嬉しいし、ちょっと面白いなとも思います。
結婚式をあげてから一緒に暮らし始めるという、友人には食器なんかもいいですよね。自分たちでは買えないような茶碗とかだったらなおさら嬉しくなります。
コーヒーカップとセットになっているのもいいですね〜。新生活を始めたての頃は、何でもかんでもお揃いにしたくないですか?
結婚のお祝いランキング 第2位 【フラワーギフト】
生花の花束のプレゼントもいいのですが、生花はいつか枯れてしまいますし、お水をやらなければならないなどの手間にもなってしまいます。
最近では、「プリザーブドフラワー」というものが流行っていますよね?生花を特殊な液に漬け込み、水分を抜いたものなのですが、こちらは造花でもないし、水をやらなくてもいいし、枯れることはありません。
私も結婚した時に兄夫婦からプレゼントされてとても嬉しかったです!2年半たった今でも状態はそのままですし、ずっと飾っています。
シンデレラの靴に入ったこちらなんてとってもキュートじゃないですか?!お手入れする必要もないから、これを見るたび新婚だった頃を思い出せるのではないでしょうか。
このように美女と野獣に出てくる薔薇みたいに囲われていれば、中に埃が積もることもないので、綺麗な状態を保つことができます。
お弁当箱みたいになっていても、開けた時の感動がありますから喜ばれるかもしれませんね!
結婚のお祝いランキング 第3位 【タオル類】
バスタオルやフェイスタオル、台拭きやハンカチなどタオル類は何枚あってもいいものなので、おすすめです。
実際自分たちで買うとなれば、他に買うものもあるので安いものを買いがちですが、安いバスタオルなどを買ってしまうと、すぐに破れたり匂いがついてしまったり、ゴワゴワになったりと、また新しいものをすぐに買わなければならなくなります。
(これを[安物買いの銭失い]と言います)
個人的には、タオルといえば今治かなって思います。私も結婚のお祝いでいただいてとても嬉しかったです。使い心地がやっぱり違いますね。
ちなみに今治にはハンカチギフトもあります。うふふ。
私は知らなかったのですが、こちらの東京生まれのホットマンも人気のようですね。
出産のお祝いおすすめランキング
続きまして、「出産」のお祝い行きたいと思います。こちらももちろん「現金」が一番嬉しいと思います。
でも、やっぱりせっかくだから何かものもプレゼントしてあげたいなと思いますよね。赤ちゃんがいると何かと物入りだし、ママやパパは「自分たちのものより赤ちゃんものも!」という感じにもなってきますからね。
出産のお祝いランキング 第1位 【赤ちゃんの名前入りギフト】
一番おすすめしたいのは、まずは赤ちゃんへのプレゼントで、名前入りギフトです!赤ちゃんは成長するのがとても早いので、一瞬しか使えないものかもしれませんが、赤ちゃんが大人になってから、「これあんたきてたんだよ〜」と言われると、絶対「かわい〜!!取っていてくれてたんだ〜!」ってなるんじゃ無いですか??(女の子限定)
それもそうですが、まず、名前入りのギフトは間違いなく喜んでもらえますよ。
これなんてどうでしょう?タオルになってしまいますが、名前が入っていて世界に1つだけのものになります。プレミア感感じますよね!
他にも、名前入りのリュックや、オーガニックコットンで作られたポンチョなどこちらも人気です!
出産お祝いランキング 第2位 【おむつケーキ】
なんか流行ってますよね。まだあげたことないんですけど、見た目は可愛いし、おむつは絶対使うしこれはおすすめです!
女の子にはピンク、男の子には青みたいにするといいですよね。1段だけのものや、他にも可愛らしい商品がたくさんあるので、選ぶのもきっと楽しいはずです。
出産お祝いランキング 第3位 【パパ・ママへのプレゼント】
これはみんなあんまり思いつかないと思うんですけど、出産が終わり、赤ちゃんが生まれると、パパとママは自分のことにお金が使えなくなってしまいます。
家庭にもよるとは思うのですが大半の夫婦がそうだと思うんです。なので同性の友人が親になったらこれから頑張ってねという気持ちを込めて、好きなものをプレゼントするのもいいと思います。
例えば、女の子の友達なら化粧品や、マッサージ用品・美容グッズなど喜ばれるのではないでしょうか。
男の子の友達なら、釣りが趣味の相手ならルアーをプレゼントしたり、健康意識が高い友達ならサプリメントなんかもいいかもしれません。
結婚や出産のお祝いの現金の相場って??
これ結構迷いませんか?友達が結婚した時、大学とかを卒業したての頃ならいくら渡せばいいのかわかりませんよね。
結局気持ちや、自分の今の収入などにも寄ってくると思いますが、相場をちょっと紹介しますね。
出産・結婚どちらも同じくらいと思います。まず家族ですね。兄弟や息子娘が結婚・出産した場合、相場は3万くらいと言われています。しかし、家庭によってはもっともらえる家庭もあるし、もっと少ない場合もありますので、「相場」ということを忘れずに。
職場の人・親戚の場合はだいたい1万くらいです。しかしこれも、相場なので、特に仲が良い、もっとたくさんあげたい!と思う方はご自由にどうぞ。
最後に友人ですが、相場は5000円くらいです。最も近しい、親しい友人だった場合はもう少し上乗せしてもいいかもしれませんね。
お返しは何が一番喜ばれる??
お祝いをいただいたら、忘れてはいけないのが「お返し」です。お返しはいただいたお祝いの半分くらいのもの、というのが主流ですよね。
しかし、結婚や出産をするとたくさんの方からのお祝いをいただくので、本当にお返しを用意するのがとても大変です。
金額で決めてお返しすると、めんどくさくなくていいと思います。例えば、5千円のお祝いをくれた人には、一律で洗剤の詰め合わせを送る、とかね。
ですが、私が思った一番嬉しいお返しは、「カタログ」です!
もちろんお菓子のお返しや、洗剤もとっても嬉しいです!その人の個性や思いが込められているような感じがするので、実際は何をもらっても嬉しいのですが、カタログだと自分で好きなものを選べるのでこれが実質1番のおすすめかなって思います。
だし、お返しする方も楽かな?って思います!
終わりに
いかがでしたか?私は今、齢26歳で、結婚や出産がピークに迎えられています。結構、お祝いや結婚式に参加する費用などが気になってきます。
さらには、何をあげたら喜ばれるかなぁって、若いと余計分からなかったりするので、この記事が誰かのためになればいいなと思います!
以上、最後までお読みいただいてありがとうございました!!
