
はいどーも、そろそろ山が恋しくなってきたリアルハイジこと、えむず(k3m3s1bf)です。
都会へ越してきて早2ヶ月がたち、そろそろ山が恋しいです。
先日、旦那さんの家族は大阪から遊びに来てくれて、山へ行ってまいりましたよ!
ボードをしにトマム星野リゾートへ行ったのですが、そこはもう中国でしたね(笑)
でも、美味しいものがたくさんあったのでおすすめレストランとスノーアクティビティーのレポートをします!!
今年はもう行かないという方でも、来シーズンの参考にしてみてくださいね。
星野リゾート【ザ・タワー】
トマムリゾートは、とても大きな敷地で、4つのタワーがあり、2つが対になっています。
今回私たちが宿泊したのは、手前の2つ「トマム ザ・タワー」の方です。もう一方は、「リゾナーレ トマム」です。
ボードやスキー、その他スノーアクティビティを楽しみに来た観光客でとても賑わっていました。
ザ・タワーは全部で37階まであり、私たちが泊まったのは32階と、上の方でとても景色が良かったです。
夜になるととてもナイターの光がゲレンデを照らし、とても美しいです。
まさに、「映え」ですね(笑)
2泊したのですが1泊目は、旦那さんの弟が初めての北海道ということで、スノーアクティビティーを楽しみました!
冬の北海道に来たならやらなきゃ損!スノーアクティビティー
今回は、スノーモービルとバナナボート体験をしました!
本当は犬ぞりを楽しみにしていたのですが、犬ぞりはとても人気でどこの遊び屋さんでも、犬ぞりは予約でいっぱい。
犬ぞりに興味のある方は、必ず前もって予約しましょうね!
スノーモービルは、3キロコースか6キロコースがあり、6キロコースを選びましたが、とても大満足です!
敷地が広いので、同じところをぐるぐるするのではなく、おそらく夏はゴルフ場であろう場所をブンブン言わせて走り回りました!
しかし、素人なのでそんなにスピードは出せませんでした。
ガイドのお兄さんが写真を取ってくれましたよ。ちょうど後ろにホテルが写っていますね!
バナナボートは3キロコースでスノーモービルのコースとは少し違っていて、とても面白かったです!!
大人になってもこんなに楽しいものかと思いました。前半少し優しめだったので、後半は「激し目で!」とお願いし、落ちそうになるくらい揺さぶってもらいました!
めっちゃ楽しかったですね。またいきたいです。
夜はアイスビレッジで遊ぼう!
氷で出来たショップ?が5・6個集まっているスポットがあり、光と氷と雪とのコントラストがとても綺麗でした!
お土産ショップやカフェのようなお店がほとんどで、お酒が飲めるショップもあり、グラスはもちろん氷で出来ていました。
氷で出来たグラスに飲み物の中にもさらに細かい氷が入っていて、冷たすぎてもうよくわかりませんでした。
氷の教会というものもあり、とても幻想的なものでした。
トマムリゾートおすすめレストラン
今回トマムリゾート内のレストランで4箇所行ったのですが、どこも美味しかったので紹介します!!
ビュッフェダイニング hal-ハル-
トマムリゾートで一番人気のバイキング形式のレストレンです。
メニュー数は多いとは言えないのですが、ステーキとタラバガニ食べ放題です!
他にも、和洋中それぞれあり、全てが手作り感にあふれていてとても美味しかったです。いくらとサーモンの親子手巻きは絶品でした。
デザートには、「雲海パフェ」というものがあり、ソフトクリームがトマムで育った牛さんのお乳を使用していて、牛乳感は残しつつ、とてもあっさりしたアイスで何個も食べられるような美味しさです。
△上に乗っているのは、わたあめです。わたあめなんてなん年ぶりに食べたかな。
森のレストランニニヌプリ
朝食でいきました。バイキング形式でこちらもメニュー数はそんなにありませんでしたが、海鮮丼を楽しむことができます。
いくらとサーモン、甘エビでお好みのものをご飯にのせて食べます!
いくら大好きっ子の私は、2杯食べました。
写真にはありませんが、コーンスープもありとっても美味しかったです。
レストラン ミカク
こちらも朝食バイキングで、こちらの目玉は実演で厚焼き玉子を焼いてくれるのと、炭火で焼いたシャケに出汁をかけたシャケ茶ずけです。
常にできたての厚焼き玉子と、シャケ茶漬けを食べることができます。
海鮮居酒屋 カネマル後藤商店
その名の通り海鮮居酒屋なのですが、北海道の魚介たちをふんだんに使ったお料理を堪能できます!
生ビールもクラシック、スーパードライ、エビスの3種類から選ぶことができます。
中でも美味しかったのは、ホッケですね。とても大きくて身がフワッフワでした。締めに食べたお蕎麦も、新得のそば粉を使っており、細麺でとても美味しかったです。
残念なのが、旦那さんの弟がポテトと唐揚げしか食べないという。。。せっかく美味しいものがたくさんあっても、白米とポテトと唐揚げでお腹いっぱいにしてました(笑)
霧氷テラス
最後に紹介するのは、トマムと言ったら「雲海テラス」が有名なのですが、冬は「霧氷テラス」というものを営業しています!
天気が悪く、景色は全く見えませんでしたが、とても標高が高く、天気がいいととても綺麗な景色が見えるでしょう。
そこでは、ケーキやクレープなどのデザートを楽しむことができます。
さらに、クラウドウォークというところがあり、山から遊歩道が突き出ておりちょっとしたアトラクションですな。
風があると揺れるので怖くて行けませんでした。視界が悪く全く想像もつかないと思いますが、かなりの傾斜でかなりの高さです。高所恐怖症の人はやめたほうがいいでしょう。
終わりに
トマムのゲレンデは、コースがたくさんあり、とても楽しいのですが、ゲレンデだけではなく、見るところがたくさんあるので、スキーやボードをする人じゃなくても十分に楽しむことができます。
△ゲレンデのコースです。一番長いコースで4200mだそうですよ。
ホテルのスタッフは中国人や韓国人ばっかりでしたが、とても気持ちのいい接客をしてくれたのでとても満足です。
今回は行けませんでしたが、「ミナミナビーチ」と言うプールもあり、露天風呂も併設されているので、子供づれでも十分に楽しめるでしょう!
以上!最後までお読みいただきありがとうございました!
