今日は雨が降っていたので、与那国島は諦めて1日中PCでの作業をしていました。
昨日予約して止まったゲストハウスのオーナーさんに連泊をお願いしたところ快くOKしてくれたので、今日はずっとゲストハウスにこもっていました。
さてさて、今日はタイトル通り石垣島の安いゲストハウスを紹介します。と言ってもまだ2箇所しか止まってないので、主にその2箇所のレポート兼紹介といきます!
ゲストハウスえみっくす
残念ながら写真を撮り忘れてしまいましたが、いい感じのゲストハウスでした。
スタッフさんも気さくな方が多く話しやすい方達でした。
ゲストハウスえみっくすの価格
私たちが泊まったのは個室で一人2000円です!ドミトリーですと、1500円だったのですが、作業もするし、成田での疲れをいやしたかったというのもあり、個室にしました!
ゲストハウスえみっくすの装備
共同スペースがキッチン、トイレ、シャワーとあり、トイレ・シャワーは女性専用のものがあり、安心ですね。
綺麗な高級リゾートとかが好きな人には無理と思いますけど、温水が出て、トイレがある、そして何より無料でWi-fi使えますので、めっちゃおすすめです。
ゲストハウスシーコロ
キャンプから帰ってきた日にソッコーで探してソッコーでチェックインしたのですが、平日だということもあり、空いていたので、すぐ入ることができました。
場所が少しわかりずらいところにはありますが、石垣島の中心部から歩いて約7分くらいでつきます。
ゲストハウスシーコロの価格
ダブルベッド個室で一人2000円でした!石垣島では、2000円が最安値っぽいですね。
他に1000円っていうところもありましたが、想像はつきますよね(笑)
シーコロでは、連泊すると500円引きになるので、2泊目は二人で3500円でした!やったー!
ゲストハウスシーコロの装備
シーコロは、トイレとシャワーは別れており、男女共同です。ですが、シャワー室は広いし、清潔感もありますので、抵抗はありません。
Wi-fiも無料で使えて、何よりベッドっていうのがとってもありがたいです。
共同スペースのリビングやキッチンも広々としていて、とてもくつろげます。
今日はここで1日中ぽちぽちしてました。
食器も何枚も置いてあるので、自由に使えます。ただ、使い終わったものは自分たちで洗いましょうという決まりです。
冷蔵庫も設置してあり、その中にはオリオンビールやお茶などが冷やされており、お金を払って飲むことができます。
もちろん自分たちの買ってきた飲み物も冷やすことができます。
終わりに
いかがだったでしょうか?
比較対象が少なすぎてあまり参考にはならないかもしれませんが、えみっくすは中心街にあるので、すぐ繰り出すことができますし、スタッフさんもとても気さくな方が多いです。
シーコロはオーナー夫婦で経営しているっぽくて、旦那さんの方にしか会えてませんがとても優しい良い方です。
何かあれば連絡してくださいという感じで、普段はいません(笑)ゆるくていいなぁ〜って思います(笑)
以上。石垣島に来た時には、ぜひ参考にしてください!最後まで読んでいただいてありがとうございました!