昨日はキャンプしたので、PCを一切開けませんでした。。。
私のせいで、wi-fiミスったから何ですけどね。(笑)
ママチャリをレンタルして、石垣島を一周しました!今日はそのレポートですね!
ママチャリレンタル2人で5000円!!
これだけ聞くと高いと思うかもしれませんけど、2泊で5000円ですよ。安くないですか??
「南国屋」っていうチャリとかバイクとか原付とか借りれるお店です!
写真を撮り忘れてしまいました・・・。
石垣島 八重山鍾乳動植物園
人の気配が全くありませんでした(笑)
管理人さんみたいな人もいないし、自動券売機だけあって、「鍾乳洞1000円」って書いてあったから、一応二人分の2000円払ったのに、行ってみたら別に無料でも入れた(笑)
誰か人が立っているのかと思いきやだ〜れもいない!
観光客私たち含め、5人くらいしかしませんでした(笑)でも、中は神秘的でしたよ!1回くらいは行ってもいいかも!!
とっても長〜い鍾乳洞でした。ところどころ、電気があるのですが、その電気のしただけ、植物が育っているのが、また、神秘的でした。
いざ、米原キャンプ場を目指して!
軽い観光を済ませた後は、ひたすら自転車をこぎました。もう体バラバラになるくらいこぎました(涙
上り坂と下り坂の繰り返しで、休憩しながらじゃないと、死んでしまいます(笑)
だいたい4〜5時間くらいいい景色を見ながら、走って、やっと米原キャンプ場についたら、何と閉鎖中。(笑)
米原キャンプ場は、1月〜3月いっぱい閉鎖しているので、ご注意ください。
調べて知っていたはずなのに、全く持ってそんなこと忘れていました(笑)
今までの頑張りは何だっったんだと思いながら、もう一つある「伊野田キャンプ場」を目指しました!
めげずに、伊野田キャンプ場へ!!
伊野田キャンプ場は、通年営業しているので、安心して向かいましたが、日暮れも近ずいていたので割と急ぎ目に行きました。
途中800mほどの、長い長いトンネルを通ったのですが、車で行くと、800mとか1Kmってめっちゃ近いけど、チャリだとものすごい長い。
トンネル内の歩道は狭く、大荷物を抱えていた私たちは、チャリから降りて歩いていたので、走馬灯のようにいろんな記憶が頭をよぎり、涙が出るほど辛かったです。(笑)
トンネルを抜けた瞬間、即座に休憩しました(笑)
そして、再び上り坂下り坂を繰り返し、約1時間半ほどで伊野田キャンプ場へと、到着することができました。
見ての通りの荷物です。しんどかった(笑)だいたい8Kgくらいの荷物を背負ってチャリこいでました。
大人になってからの初キャンプ!!
日暮れに間に合ったので、即座にテントを貼りました!
時間がなかったので、写真を取ることができませんでした。さらには、ソーラー電池のランタンを持って行ったというのに、充電されておらず、スマホのライトで一夜を過ごしました(笑)
近所にテントを張っていたおっちゃんたちが、とても親切だったので島情報を色々と教えてくれました!
帰り際、1日1500円くらいで借りれる原チャがあると教えてくれたので、次はそれを借りてまだ行けてない端っこの方とか攻めてみようと思います!!
中心街を目指して再びチャリこぎ
前日のことを思うと、今日は屁でもありませんでした。
なんせ上り坂も超ゆるやかだし、何より近かった!!
2時間かからないくらいでついたんじゃないかな??
途中空港で食を求めて、軽く休憩し、そのまままっすぐ街まで行きました!
出発した頃ちょっとだけ雨がぱらついていたので、心配でしたが、その後は大雨にもならずにすみましたが、曇りだからと油断したら、ものすごく日に焼けました。
油断しました。日焼けしに来たわけではないので、めちゃくちゃ後悔。
本日のお宿!1泊一人2000円のゲストハウスです!
シャワーも洗濯機も電気もwi-fiも使い放題です。
しかも、布団とか二段ベットが多い中、ダブルのマットレスの上にねれます!!
3日ぶりくらいのふかふかのベッドで寝れるので、今日は爆睡でしょう。(笑)
終わりに
明日からは、4日間、与那国島に行こうと思っているのでそうそうに眠りにつきたいと思っています。
寝坊は禁物です!!
以上。最後まで読んでくれてありがとうございました!!