最近は、スーパー銭湯や温泉でも岩盤浴ってよくありますよね!!
私は、学生の時に岩盤浴にどハマりして、月1くらいのペースで岩盤浴行ってました。
今日はそんな岩盤浴が、こんな風にいいですよ、っていうのを紹介します。
正しい岩盤浴の入り方
岩盤浴に行ったら、みんな無造作に横になって、リラックスしていますよね。
中には、いびきをかいて寝てる人もいます(笑)そんな岩盤浴には、正しい入り方があるのです。
- まずはうつ伏せになります…5分〜10分
- 仰向け…15分〜20分
- 休憩・水分補給…5分〜15分
これが、1セットになり、3セットくらい繰り返します。すると、もうびっくりするくらい汗が吹き出てくるので、終わったら程よい疲労感に襲われます。
偏頭痛のある方は、横向きで15分の入浴をおすすめします。
しかし、のぼせやすい方など無理のない範囲で入浴しましょう。
岩盤浴に行く時は、先にお風呂はいったりするのかな??
岩盤浴にはどんな格好で入るんだろう??
狼さんと羊さんの疑問は次の段落で紹介します。
岩盤浴に行く時服装・入浴
岩盤浴に行ったら、必ず貸し出しで岩盤浴バスタオルと、岩盤浴着をレンタルしてくれます。
有料でレンタルしているところもありますし、岩盤浴のセットになっているところもありますので、HPで確認してみてください。
入浴に関しては、まずはじめに、体の汚れを軽く落としてから、岩盤浴へ行きます。
私は、もし行った先の浴場にサウナがあれば、サウナで汗をかいてからさらに岩盤浴で汗をかくようにしていました。
岩盤浴着を着る時は、基本ノーパン・ノーブラで入ります。
それが嫌な人は、べっちゃべちゃになってもいいような、下着で行くのがいいのではないでしょうか。
岩盤浴の何がいいの??
岩盤浴には、さまざまな効果があります。
- デトックス効果
- 美肌効果
- むくみの改善
- 肩こりや頭痛の解消
- 冷え性予防
このように女性には嬉しい効果が望めます。
デトックス効果
岩盤浴は40度から60度前後の室温の中に、20分くらい入っているので、じわじわと汗をかきます。
初めは、汗の出があまり良くないと思いますが、通っているうちに、横になって5分以内に汗が吹き出すようになってきます。
美肌効果
美肌効果を高めるためには、岩盤浴により汗を流して、肌に皮脂膜を張った状態になりますので、天然のクリームを塗ってような感覚です。
その、天然のクリームをシャワーで流してしまうのはもったいないです!
どうしても気持ち悪いようでしたら、シャンプーやボディソープを使わずに軽く汗を流すくらいにしましょう。
冷え性予防
冷え性が気になる方は、うつ伏せを長めに入りましょう。
ダイエットにも効果的?!
週に2〜3回行くとダイエット効果も望めます。
ダイエット目的で岩盤浴に行くならば、食事は2時間前に済ませておき、入浴後のドカ食いやカロリーの高いもの、炭水化物等は控えましょう。
さらには、岩盤浴後は、代謝が上がっており、体力に自信になる人は岩盤浴後に有酸素運動をすると脂肪の燃焼が促進されます!
終わりに
サウナが好きな人には絶対おすすめです!
サウナが苦手、という方でもサウナほど熱くないのでのぼせることのそんなにないのでおすすめです。
大量の汗を流すので、とてもスッキリしますよ!
以上。最後まで読んでいただいてありがとうございます。