今、去年の11月に仕事を辞めて、無職になり約2ヶ月半が過ぎようとしています。
ですが、あまり「無職」という自覚はあまりありません。
それは、毎日がすっごい忙しくて時間がなんぼあっても足りない状態だからです。
そんな私が毎日何をしているか、これからフリーランスになろうかなと考えている人のために紹介してみたいと思います。
- なんちゃってフリーランスの1日の大まかな流れ
- なんちゃってフリーランスはPCに向かって何をしている??
- 休みはあるの??
- フリーランスにメリットってある??
- フリーランスにデメリットはある??
- 終わりに
なんちゃってフリーランスの1日の大まかな流れ
まずは、起床時間。
朝、というか昼12時前後に毎日起きています。
起きてからまず、朝食を食べゆっくりしてからだいたい1時半から2時くらいからPCに向かいます。(12時起きたとします)
PCに向かって何をしているかというと、
- 8割ライティングのお仕事
- 1割ライティング以外のクラウドソーシングでいただいたお仕事
- ブログ
と、ざっくりこんな感じです。
途中食事やお風呂を挟みますが、だいたい最近は1日2食。
時間は9時前後にお風呂に入りお風呂上がりに夕食を済ませます。
好きなテレビを見たり1日の中で一番ゆっくりする時間です。
その後またPCに向かい、2時〜3時まで頑張ります。
というのが、だいたいの1日の流れです。
なんちゃってフリーランスはPCに向かって何をしている??
先ほどだいたいの内訳を書きましたが、基本的にライティングのお仕事をしています。
ライティング
今私がとってるライティングのクライアントは4件〜5件です。
さまざまなジャンルの記事をだいたい1記事3000文字前後で作成しています。
報酬はバラバラですが、1記事1100円くらいの案件が多いです。
私はまだまだ素人なので、1記事書くのに、3〜4時間かかってしまいます。
1記事3時間でかけたとしても、1日3記事かければいい方です(笑)
まず、気力が持ちません(笑)
それぞれクライアントによって納期やマニュアルがバラバラなので、慣れるまではマニュアルを見ながらの作業になってしまいます。
どこに何が書いてあったか、こっちのクライアントはこれがOKだけど、あっちのクライアントはNGだったりするものがかなりあるので、少し、いや、結構大変です。
どんな記事を書いているかというと、みなさんインターネットで調べ物とかしますか?
例えば、どんなキャンプ道具がおすすめなんだろうと思い、「キャンプ テント おすすめ」で調べるとします。
すると「キャンプ道具はこれで決まり!!おすすめテント8選」のようなタイトルの記事がありますよね?
そんなのを書いてます。
無職になってすぐ獲得したクライアントのお仕事では、初めは記事を書くだけだったのですが、今では記事を書きながら「添削」というお仕事を任されています。
記事を書くとき、まずはマニュアルに沿って決められた範囲で記事を書きます。その後、「納品」し、チェックをしてもらいます。このチェックすることを添削と言うのですが、ここでダメだった場合、修正点を伝えられもう一度修正して納品すると言う形です。
その、「添削者」に選ばれ、今は日々奮闘しながら、記事作成、添削を行なっています。
初めは、私は国語のテストで60点くらいしか取れてなかったし、小論文も苦手だったから絶対に向いていないと思っていました。
ですが、国語の点数が取れなくたって、記事はかけるし、苦手だと思っていても、今は大変だけどとても楽しいと思っています。
ライティング以外のクラウドソーシングお仕事
3000文字などと、大きな記事ではなく、だいたい100文字程度のリライト作業をしています。
リライトとは、最初からある文章を自分なりの言葉に書き換えることです。
これが結構大変で、「コピペチェック」と言うものをするのですが、まぁ難しいんですよね(笑)
でも、短い文章だったら、少し足せばオリジナルと判断されすぐチェックを通ることが可能です。
そのほかにも、セルフアフィリエイトといって、クライアントから指定されたブログ記事にあってあるアフィリエイト商品を注文すると言うお仕事です。
今はまだ行なっていませんが、エステサロンや脱毛サロンなどの、無料カウンセリングの覆面調査なども行なっていく予定です。
ブログ
一番おろそかになってしまっています(笑)
クライアントからもらっているお仕事は、納期があり、納期に余裕ができれば、忘れずにブログを書くことも、ネタを考えることもできるのですが、納期が迫ってくると他のことは考えられなくなってしまいます。
ですが、プロブロガーの「イケハヤさん」に言わせれば、甘ったれたこと言ってんじゃねーよ的な感じです(笑)
何より、ブログで生計たてたいと思っているのに、これじゃあいつまでたっても無理な気がする(笑)
作業するペースがもっと上がれば、ブログももっとかけるのではないかと、思っています。
これからは1日に2、3記事かけるよう頑張ります(笑)
休みはあるの??
基本休みなんてないですよね(笑)
今回、引越しした時に丸2日全くPCをひらけなかったので、その時が休みと言えるのでしょうか。
あとは、気分転換に買い物に出かけたり、散歩がてら街をぶらついてみたりしているのが休みなのでしょうか。
実際、やってみると、トップYouTuberのヒカキンさんも言っていましたが、めちゃくちゃ忙しいです。
この世界で生きていくならば、休みはないと思った方がいいでしょう。
フリーランスにメリットってある??
私にとってはメリットだらけだと思っています。
会社勤めをしていれば、絶対嫌味な上司やめんどくさい同僚がいますよね。
ですが、今では上司もいなければ、同僚もいないので、精神的にはとっても楽チンです。
クライアントからお仕事をもらうのですが、嫌な感じの人だと思ったら切ればいいだけです。
基本やり取りはメールかサイト内のメッセージが多いので、文字だと嫌なやつなのかいいやつなのかもわかりませんからね。
あとは、時間に縛られないと言うことですかね。
8時から出勤して、5時に退社!!
みたいなルールはないし、好きな時間に寝て、好きな時間に起きて、好きな時間にご飯を食べれます。
私にはすっごいあってます。
旦那も同じようなことをしていますので、唯一の同僚が旦那です(笑)最高ですよね(笑)
そんな旦那のYouTubeみなさんみてください!!
フリーランスにデメリットはある??
今の所これと言ったデメリットはみあたら・・・・ありますね。
生活リズムがめちゃくちゃ乱れる!!
以前実家の農家を手伝っていた時も、今と同じ感覚でしたが、農家は朝が早く、夜も早いと言うとっても規則正しい生活をできていたのですが、今は、朝は遅く、夜も遅いので体にはあまりよくなさそうです。
毎日おんなじような時間に寝て起きて食事をしているのでそれはそれで規則正しいと思いますが、実際どうなんでしょうね(笑)
それ以外のデメリットでいうと、「自由を手にする代わりに、安定を手放した」と言ったところでしょうか。
やはり、収入はまだまだ1ヶ月暮らせるほどはないので、たま〜に安定していた頃は、よかったなぁとも思いますが、ほんと、たまぁ〜にです。
終わりに
- なんちゃってフリーランスは意外と忙しい
- 初心者のうちは作業効率が悪くて右往左往
- 嫌な上司もいなけりゃ、めんどくさい同僚もいない
- 自由を手にする代わりに、安定を手ばなす
と、言った感じで、日々努力しています!!
プロブロガーと呼ばれている人たちにちょっとでも近づければいいなと思っております!!
今日の記事はこれからフリーランスになろうとしている人に、初めはどれほど大変なのかということを書かせていただきました !!
以上。最後まで読んでくださった方ありがとうございました!!