
昨日一昨日に引き続き、旅ブログ(?)にします。
旅といっても、今回私が紹介するのは、最近、アジア系観光客に超人気の、地元「美瑛町」について紹介させていただきます!!
地元民より、移住してきた人の方が断然美瑛に詳しいのですが、私は、この町がとても好きなので、私・地元民目線の「美瑛町」の魅力、そして、私がどれだけ美瑛が好きかを紹介していきたいと思います。
丘の町美瑛
写真は、実家から見える夕焼け?(2010年)です。
夕焼けは、毎日毎日変わり、2度と同じ夕焼けを見ることはできません。そう感じていた私は、高校生の頃、こういった写真をよく撮っていました(笑)ちょっと痛いですね(笑)
私は、美瑛の町から車を15分ほど走らせた場所にあるへき地で、農業を営む家に長女(兄が一人います)として生まれました。
見ての通り周りになぁ〜んにもない場所で生まれ、バスは2〜3時間に1本、最寄りのコンビニまでは車じゃなきゃ行けないのが当たり前な幼少期(?)でした。
そして、何より、こんな綺麗な夕日が見えるのは当たり前だと、日々思っていながら、とても大好きな景色でした。
毎日絶対違う夕焼けが、なぜか心にしみたのです。
私が、夕焼けが好きなのは、部屋の窓からちょうど夕焼けが見えたからなのかなと、今は思います。
↑この3枚はほとんど同じ角度から撮影しています。
でも、反対側にある、「大雪山連峰」(十勝岳連峰)もとっても大好き。山が見えない生活は、ハイジのようにノイローゼになってしまいます(笑)
空気が澄んでいて山がとてもはっきり見えます。写真からもそれが十分に伝わると思います。
ちなみに、画面左下は、みんな大好き「アスパラ」の成れの果てですよ!!
これです、これ。ちなみに後ろが「大雪山連峰」(十勝岳連峰)です!!
アスパラの収穫は、5月の20日過ぎから約1ヶ月間、休まず雨が降ろうが風が吹こうが気温が30度越えようが、1日2回収穫をします。
2年ほど、実家の農家を手伝っていたのですが、本当に、きつい仕事です(笑)
話がそれました。もどします。

丘の町美瑛の観光スポット
今でこそ、美瑛町には、様々な観光スポットがありますが、そのほとんどが自然に作り出されているものです。
美瑛のキャッチフレーズでもある、「丘の町」というのも、十勝岳の噴火などによる、地殻変動で起きた、丘に畑があり、詩季織々畑に蒔いた作物が花開き、さらには実をならせ綺麗な丘ができているのです。
パッチワークの丘
タバコのCMで一躍有名になったセブンスターの木や、マイルドセブンの丘、そのほかにも今は、観光客のマナーが悪く切り倒されてしまった哲学の木など、様々な名所が集まっていて、夏には、麦が黄金に輝き、緑が色鮮やかになるのでとても綺麗な景色です。
私はあまり行かないので、写真がないのですが、「丘の町美瑛」と呼ばれる理由は、パッチワークの丘が出どころなのかな、と思っています。
毎年冬には、多くの観光客が訪れ、「緑肥」と呼ばれる、畑の肥やしのために巻かれるひまわりが綺麗だといって、勝手に畑に入ってしまったり、麦を刈った後に作られる、麦稈ロールに勝手に登り、写真を撮影したり。
確かに、美瑛町は観光客のおかげで成り立っている町なのかもしれませんが、農家さんに撮っては非常に迷惑です。
そもそも、勝手に畑に入ることは、人の敷地内に勝手に入ることになるので、本当にやめていただきたいのです。これは、パッチワークの丘だけに限りません。他の地域でも、立ち入りが多い畑には「KEEP OUT」と書かれた看板が立っています。
マナーの悪い外国人観光客のために、わざわざ英語で書かれた看板を用意しているのにも関わらず、入ってきてしまう観光客はいるのです。農家さんは困っていますよ。
Farmaers are in trouble.です(笑)
青い池
この写真は、今から約10年前に撮った写真です。今の青い池より、かなり青いんじゃないかなと思います。
この頃は、青い池がメジャーになり始め、観光客が増え始めた頃だったと思います。なので、駐車場の整備もされておらず、泥の上に車を止め、5分ほど歩いてこの池までたどり着きました。
初めて青い池にいった時は、人も少なく、この池の横を流れる川もめっちゃ青くて、さらには川辺まで下っていけました(笑)
今はもう整備されていて、さらには第2駐車場や、青い池専用道路みたいなのも作られています!!
冬の時期には、ライトアップされていて、とても幻想的!!・・・らしいのですが、地元民の私からすると、雪を青いライトで照らしているだけで、あまり特別感を感じません(笑)
白髭の滝(しらひげのたき)
こちらは、最近知った観光名所です。しかし、ほんと綺麗なんですよ!!冬にはこちらもライトアップされていて、青い池より断然こっちの方が綺麗です!!
指?入っちゃってあんまり綺麗にうちってないんですけど、プロの方だ撮った写真を見てみてください、めっちゃ綺麗です。
滝関連で行くと、ちょうど青い池と白髭の滝の間くらいにある、「不動の滝」という滝も、とってもオススメです!!
なんというか、パワーがみなぎります(笑)これも写真がありません。(笑)夏に行くのがオススメです!!
駐車場もないし、不動の滝までの道のりはそんな遠くないけど、サンダルで行くことは絶対にオススメしません。後、ほんとにクマが出そうな雰囲気です。
後、美瑛の観光地といえば、「色彩の丘」や「ぜるぶの丘」、「美瑛選果」ですかね?
「美瑛選果」は、北海道の玄関、新千歳空港にもショップが入っていて、そこで売られているコーンパンが並ばないと買えないというほどの人気!!
うちによく贈り物でもらうのですが、食べたことがありません(笑)
終わりに
このように、頑張って、たくさんの観光名所を作っているのですが、私が一番好きな景色は、実家から見える「山」と「夕焼け」です。
何と言っても、この景色は何にも代え難いものがあります。自分の人生のなかで、嬉しい時、悲しい時、辛い時、幸せになった時、いつもそばにいてくれた風景たちです。
今、私は、後2日ほどで、ここ、美瑛を離れます。自分で決断したことですが、最終的には帰ってくるのかもしれませんが、一度、この大好きな景色たちとお別れしなければならないのは、とても辛く、悲しいことです。
ですが、この景色たちは、私のことを、ずっとここ、「美瑛」で待ってくれると信じ、夢に向かって突き進もうと決めました!!
以上。よくわからなくなってしまいましたが、今日も最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
月明かりに照らされる山↑↑↑
夕日に照らされるビート(砂糖の原料)↑↑↑
これは2017年の青い池!!天気も良くてめっさ水面に写ってる!
まだ若い麦。これが
こうなったら、刈るまで秒読み。どっちの写真も天気が・・・。
