
昨日はHAKODATE海峡の風を紹介しましたが、今日は函館の観光スポット紹介と行きます!
函館は有名な観光地で、回らなきゃないらないところがたくさんありますよね!!
メジャーどころを紹介します。
トラピスチヌ修道院
函館行ったらまずは修道院は行こうという方も多いのではないでしょうか?日本で最初の観想女子修道院なんですって!!
1898年にフランスから8人の修道女によって創立されました。もちろん男子禁制です。だらかと行って、男子が観光しにいけないというわけではありませんよ(笑)
修道院では、朝が早く、3時半には起床します。(まだ夜じゃん)その後、祈りの時間があったり、黙祷の時間があったり、その後7時頃に朝食を食べます。
朝食の後は、お掃除をして、昼食を挟み、家庭菜園などの世話をし、祈り・黙祷をして夕ご飯を食べ、さらに祈り7時45分には就寝します。(夜はこれからじゃん)
このような1日の流れや、歴史が紹介されている博物館的なものがお土産やさんの隣にあります。お土産は、クッキーが有名です。
さらには、初夏には修道院の前の庭のお花たちが咲きはじめとても綺麗です。
金森赤レンガ倉庫
金森赤レンガ倉庫は、1969年から洋品店として開業されました。その後、火事により全勝しかけましたが、今のような赤レンガで作り直され、ショッピングモールのような複合施設として、2018年で何と30周年記念を迎えました!
オルゴール店があったり、ガラス店があったり、お酒のお店があったり、様々なショップがあります。
迷ったらここにいけば、時間も潰せますし、お土産選びにも困らないでしょう。
旧箱館区公会堂
公会堂は、明治44年に大正天皇が皇太子殿下として、行啓の際宿舎として利用されていたそうです。そのため館内はとても品があり、華やかな作りになっています。
中に入るとお土産屋さんがあったり、ドレスの試着ができたりします。
中学校の修学旅行の時は、ドレスを着て、写真を撮りました(笑)
五稜郭公園

五稜郭タワーです。上から見ると
この日は天気が悪くあまり綺麗に見えませんが、晴れている日はとても綺麗な景色です!
さらに、桜の時期には、この星が桜で埋まります。
函館山
函館山から見える夜景はとても有名ですよね。ですが夕方もとても綺麗でした。この後、夜景を見ながら函館山いあるレストランでコース料理を食べました(笑)
ちなみに、夜景の中から「スキ」という文字を見つけ出せると、恋が叶うという話があります。
これも、中学生の時は、友達とめっちゃ探した記憶があります(笑)
五島軒 レストラン雪河亭
洋食屋さんです。歴史は古く、メニューはオムライスやカレーなどの洋食ばかり。コース料理もあり、少し高級な感じでした。
クリームコロッケなんですけど、めっちゃ美味しかった!!添え物の、マッシュポテト?滑らかぁ〜でとっても美味しかったです。
オムライスも、カレーもとても美味しかったです。
函館に行った際には、是非お立ち寄り下さい!!!
ラッキーピエロ
函館のソールフードと行っても過言ではないと思います。ファストフード屋さんで、函館近郊含め、17店舗あります!!
しかも、17店舗それぞれに個性があり、同じ外観で、同じ内装の店舗あありません。私が好んで行くのが、「峠下総本店」です!
駐車場も145台、席数も200越えととっても、広々とした店舗です。
こんなにでっかい椅子があったりします。
料理も、冷凍食品は一切使わないというこだわりよう。そして、何と言ってもボリュームがすごくて、いつも食べきれません(笑)
さっきからオムライスばっか食べてますが、もちろん別日です(笑)
終わりに
この他にも、まだまだ函館には魅力的なスポットがたくさんあります!!
今回は、ちょっと長くなってしまったので、この辺にしておきます。
以上。最後まで読んで下さった方ありがとうございました。
