寒くなってきましたね〜。
今私の住んでいる街の気温は、マイナス13度です。
明け方には、マイナス15度まで冷え込むみたいですよ!
寒くなると、恋しくなるのは、やはり温泉ではないでしょうか。
今日は、秋に行った、HAKODATE海峡(うみ)の風についてのレポートをします!!
温泉旅行はやっぱり野口観光?!
野口観光、いいですよね。私は、第一名水亭(現在は緑の風)、第二名水亭(現在は森のソラニワ)、朝陽亭、朝陽リゾート、石水亭と野口観光の温泉ホテルに半分くらい行ってます。
その中でも、石水亭(せきすいてい)は、旦那と初めて旅行したホテルなので、とても思い出深い場所です。
今回は、HAKODATE海峡の風です!初めて行きました!!

外観
HAKODATE海峡の風は、同じく野口観光の啄木亭の一角が海峡の風になっていまして、ちょっと迷いました。
そして割と最近できたイメージだったので、外観も綺麗なんだろうという勝手なイメージがあり、余計迷ったのですが、ナビに出たのは啄木亭の場所。
ちょっとぐるぐるしていると、よく見たら啄木亭の玄関の対角あたりに、「海峡の風」の文字が・・・。
「え?ここ?」外観的に、一瞬がっかりしましたが、中に入ると、さっきまでのがっかり感は全くありません。
フロントというより、お休み所みたいな、シックでおしゃれで隠れ家的な空間が広がっていました。
フロントの方もとても丁寧で親切。さらには、お部屋まで案内してくれるポーターもいて、なんだかとても贅沢をしている気分になりました!!!(実際贅沢したw)

お部屋
そしてお部屋!!今回は部屋が楽しみで行きました。
今年の秋に、北海道で大地震がありましたね。
そのあとに、全道の宿泊施設では、北海道応援キャンペーンが開催されており、普段だったら絶対に泊まれない、ちょっといいお部屋を予約させてもらいました。
そしてお部屋の写真がこちら!!
テレビが2台もついてた!!
そして2人で泊まるのには広すぎる部屋に大興奮しました!!
洗面台も2つついてて、その横には、お楽しみの部屋付き風呂!!
これを楽しみにしていたんです!!
大浴場もあるので、そっちも行ったはずなのですが、あんまり記憶にないです(笑)
さらには、海峡の風に宿泊した人は、隣の啄木亭のお風呂にも入れてしまいます!!
啄木亭と海峡の風は管内で繋がっており、カードキーでロックを外すことで行き来できます。
これも、海峡の風に泊まった人の特権になります。

バイキング
夕食、朝食共にバイキングだったのですが、こだわりがありまして、お肉を一切使わず、全て野菜と魚介類のみのバイキングでした。
お肉好きの私は、とてもがっかりして、全然楽しみにしていなかったのですが、もう大・満・足。
お肉なんて地球上から消えてもいいと思うくらい、美味しいバイキングでした!!
季節によって内容は変わると思いますので、何がどれほど美味しいのかは、行った人がけが知ることができます。
ステーキあるじゃんと思ったそこのあなた。お肉ではなく、マグロのステーキです。
こちらの鉄板のお料理は全てカウンターで頼み、頼んでから料理してくれるので熱々を食べることができます。
こんな贅沢ないくらおにぎり?もありましたよ!!
この他にも、炉端焼きで、ホッケや新鮮な焼き野菜などが頼めました。
館内設備
館内には、お土産屋さんがひっそりと営業していました。そのお土産屋さんもおしゃれで、外には庭園が広がっており、きっと紅葉の季節にはとっても綺麗なんだろうなと思いました。
こんなおしゃれなオブジェなんかも置いてありました。ゆったりとした音楽が流れていて、まさに「現実逃避」という感じでした(笑)
終わりに
どうでしたか?
HAKODATE海峡の風の魅力が十分に伝わったでしょうか。
とても優雅なひと時を過ごすことができ、とても幸せでした!
緑の風も行ったし、海峡の風も行ったので、あとは、乃の風に行けば、野口観光「風」シリーズ制覇になります!!
今年中の制覇を目指したいと思います!!
以上。最後まで読んでくれた方、今日もありがとうございます!!
明日は、函館観光を少し紹介します!!
