
昨日はランド編でしたが、今日はシー編行きます!
ディズニーランドは何度か行ったことがあり、マップも結構頭に入っていて回りやすかったのですが、シーは初めてでした。
なので、マップも頭に入っていないし、かなり広くて割と迷子になりました(笑)
ランドも非現実感はとても強いんですけど、シーは初めて行ったから余計そう思うのかめちゃくちゃ非現実的な空間で、日本とは思えない場所です。まさに夢の国!!!!!
ランド同様、パレードやショーウォークスルー系のアトラクションは全て省き、乗り物系重視で行きました。
ディズニーシーで取れるファストパス
まずは、ランド同様、ファストパスをいかにうまく使うかが勝負です。シーでも開園の30分前から並んだのですが、ランドより人が多い・・・。
シーでは必ず最初に取らなきゃいけないファストパスがあって、それが取れないかもしれない・・・と思っていました。
以下、ファストパス対応アトラクションです。
- 海底2万マイル
- マーメードラグーンシアター
- センター・オブ・ジ・アース
- マジックランプシアター
- レイジングスピリッツ
- インディージョーンズ®︎・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
- ニモ&フレンズ・シーライダー
- トイ・ストーリー・マニア!
- タワー・オブ・テラー
この中でも人気とされてるアトラクションは、「トイ・ストーリー・マニア!」「センター・オブ・ジ・アース」「タワー・オブ・テラー」だと、思っています!
この3つは早い時間にファストパスの発券が終了してしまいます。
まずはじめに取るべきファストパス
絶対一番はじめに取るべきファストパスは「トイ・ストーリー・マニア!」です。
これはね、開園後約1時間半でファストパスの発券が終了します。すごいでしょ?
8時に開園するのに、9時半にはもうないんですよ?
私たちも、もちろん一番最初に取りに行きました!
マップ頭に入ってないから、なんどもなんども地図見て確認してたけど、みんなだいたい同じこと考えてるから、トイマニのかなり手前から長蛇の列!!
道の左半分は全部トイマニのファストパスの列です。まだ、トイマニの看板すら見えません(笑)
多分、40分くらい並びました。私たちが取ったファストパスの時間ですでに20時すぎで、20mくらい後ろでファストパスの発券が終了してました。
これでも、空いている時期を選んで行ってるのにこんなことになるんですよ。ものすごいでしょ?並んでる人もすでに70分待ち。最終的には待ち時間200分越えでした(笑)
待つのが嫌いな人は走ってでもファストパスを朝一で取りに行くべきです! !
広い園内の移動手段
シーの中はランド内より広く、歩いたら体力の消耗がとても激しいです。なので、移動で使える乗り物はうまく活用しましょう。
トランジットスチーマーライン
蒸気船で園内を移動することができます。身長制限もなく、家族でゆっくり移動&休憩できますよ。
私たちはかなりこれに乗りました(笑)
エレクトリックレールウェイ
私たちが行った日は残念ながら動いていなくて、これで移動すれば早いと思っていたので、かなり予定が狂いました。
昨日の記事で紹介した、公式のアプリで動いているかも確認が取れるので、公式ではなくても、待ち時間等が確認できるアプリは入れといたほうがいいと思います。
これらの乗り物をうまく使い、移動するとスムーズに回ることができるはずです。

その後の動き
1週間くらい前から、アプリでアトラクションの待ち時間を見ていて、何のアトラクションが人気で、そうじゃないかを下調べしていたのですが、「海底2万マイル」は朝一はあまり並ばずに入れるみたいです。
なので、トイマニのファストパスを取った後、海底2万マイルへ向かいました。そしたら、待ち時間が5分でした!ほぼ並ばずに乗ることができました。
ファストパスを取る順番
ファストパスには2時間ルールなるものがあります。シーでもこれはランドと同じです。トイマニのファストパスを発券してから2時間はファストパスを発券することができません。
その次に何を取るかとても悩みました。やっぱりその日も混み具合にもよります。そして、何に乗りに来てるお客さんが多いのかにもよるので、これはもはや出たとこ勝負。
マップが頭に入っていないので、どこに何があるか全くわからず無駄に歩き回りましたが、そのおかげでファストパスが発券できるアトラクションの時間を確認することができました。
(発券機の近くに、今発券すると何時に乗れるという時間が表示されています。)
私たちは、二番目にタワー・オブ・テラーのファストパスをとりました。
その後、アプリで待ち時間の確認をし、待ち時間が40分から70分くらいのものを探して並びに行きました。
そのあとの流れがもうあまり覚えてないのですが、ファストパスの順番で行くと、トイストーリーマニア→タワー・オブ・テラー→センターオブジアース→レイジングスピリッツの順に発券しました。
そのほかの明日とパス対応アトラクションは、余裕で並んで乗れましたよ!
アプリを確認しながら動かないと絶対無駄な動きになってしまうと思います。
「あれに乗りたい!」
「え!120分待ち!違うの行こうか」
なんてなると、体力の消耗が半端じゃない。アプリは撮った方がいいです!
ディズニー 待ち時間で検索するとたくさん出てきますよ!
知ってるか!w
インスタ映え
ディズニーシーは、雰囲気はとても大人っぽくて、何もないけど写真を撮ったら絵になる!というスポットがたくさんありました。
山は、センターオブジアースです。その手前に川があるのが絵になる感じ!
アラジンですね。園内にいるともはや世界一周旅行をしたようか気持ちになります。
食
シーでも、食べ物にはこだわりを持たず、腹が減ったら近所のワゴンやレストラン以外の食べ物が帰るところで済ませました。
ギョウザドック
そうです。シーではビールが飲めるのです!!!
海底2万マイル後の10時前にすでにビールを飲んでしまいました。見てくださいこの笑顔!!嬉しそうでしょう??
ギョウザドッグも美味しかった!その後も何回か食べようと思っていたのですが、もうずっと長蛇の列。それに並ぶのは時間が勿体無いと思ってしまったので諦めました。
この時は、朝早かったので全く並んでいませんでした。
チキンレッグ
食べ終わったる・・・。(笑)
ランドにあるスモーキーターキーレッグの辛い版みたいな感じです!スモーキーターキーレッグももちろんありますよ!ビールと一緒に食べたかったけど、ビールが売っている場所も限られているのです・・・。
そしてこの写真、チキンレッグのそばのある場所なんですが、隠れミッキーがいます!
キャストの肩が教えてくれました🎶
最後に
- まずはトイストーリーマニアのファストパスを取ろう
- その後は、待ち時間や自分の居場所をマップで確認しながら
- 人気のアトラクションはファストパスがなくなるので早めに取ろう
- 乗り物はうまく使おう
この日歩いた距離と歩数は、21km、30,686歩です。ものすごい距離歩いてしまった。(笑)
当たり前にランド超えです。
全部のアトラクションに乗れたかというと・・・・
乗れませんでした(涙)レイジングスピリッツに乗る時間が閉園間近で、近くにいたものの、閉園時間すぎてしまうのが嫌だったので諦めました。
閉園時間を過ぎて園内にいると、ミッキーにボコボコにされるっていう都市伝説を信じてます。(笑)
前日の疲れが出ていたのでしょう。でも、TDS初心者の私でもほとんどのアトラクションに乗ることができました!
ショーも面白そうなやつ2個見れたので大健闘でした!!
以上。シー編、最後まで読んでくれてありがとうございます!
合わせて読みたい
