
先日、用事があって札幌に行ったついでに、定山渓温泉に行ってきました!
もちろん日帰りです。
その時のレポートです。
あなたは温泉好きですか?
私は母が温泉大好きだった影響か、小さい頃から近所の温泉によく通っていたので、今でもめっちゃ好きです。
温泉旅行もしょっちゅう行きます(^^)
定山渓の温泉ホテルもほとんど泊まりましたね。
小学生の頃とかだったので、新しくできたところとか、高級な旅館にはまだ泊まれていませんがだいたい、有名どころは行きました。(ミリオーネとかサンパレスとか)
今回、行ったのは”豊平峡温泉”です。これがまた、秘境感溢れる温泉で最高でした!!
豊平峡温泉
定山渓温泉の温泉街を少し抜け、枝分かれしている道を左に進むと見えてきます。
定山渓温泉の中でも、多分古くからあり、見た目も秘境感満載!!
この温泉の謳い文句は「鮮度が命」!!
源泉掛け流しとでも言うのでしょうか。
さらには、露天風呂には最大200人で入れるんだとか!!これだけ聞いても、楽しみになりますよね。どんだけ広い露天風呂なんだと。
補足ですが豊平峡には、ダムがあって秋には、とても美しい紅葉が見れます。
私は行ったことありませんが、この紅葉シーズンもとてもオススメです。
地元民の若いカップルは、デートスポットとして利用することもしばしば。
豊平峡温泉の中?も、庭園のようになっていて、多分秋は綺麗なんだろうな〜。
入ってみると、ところどころ綺麗な感じで、若干のリニューアル感がありました。
きっかけは分かりませんが、外国人観光客がたくさんいたイメージです。
英語圏の人や、韓国人や中国人、さらにはアラビア語?みたいな人たちもいました。
日本人しかいないだろうと思って行ったけど結構外人いてびっくりした!
実際の温泉は・・・?
なんて説明すればいいかな。街中にあるようなスーパー銭湯には程遠くて、他の温泉ホテルのように広い脱衣所ではなく、せいぜい人がすれ違えるようなスペースが、2列ほどあり、鍵付きのロッカーがずらりと、100個あるかないかくらいです。
服を脱ぎ捨ていざお風呂場へ!!
だいたい、露天風呂が売りの温泉(私が今まで行ったところ)て、内風呂はそんなにって感じなんですけど、熱め・ちょうどいい・ぬるめの3種類あって、ちょうどいいとぬるめがヒバの湯になってました!(ヒバとは、ヒノキの別名です)
熱めの湯は、少し深くなっていて、腰掛けるとちょうど肩まで浸かれる程度の高さです。あれは画期的だと思う!!いつもそれくらいの腰掛があればいいのにと、思うけど実際ないんですよね。
最初ぬるめのお湯に浸かってたけど、10分くらいで、すっごいあったまれました。
そして、驚いたのは、シャワーからも温泉が・・・。これはよくあることだと思いますが、お湯の味が完全にゆでたまご!!
うがいしようものなら、ゆでたまご&鉄味で口に含めません(笑)
でも、髪の毛にもしっかり温泉が浸透してくれて、さらっさらの仕上がりになりましたよ!
いざ、露天風呂!!!
私が内風呂に入ってた時は、露天風呂を外国人観光客が占拠していました。空くのを待って、さぁ露天風呂へ!!
わ〜!!広い!!
200人入れるかは、微妙だけど本当に広い!!(ギッチギチに詰めれば200人いけるかもしれないけど、半分の100人はほんとに行けるかも!!)
温度もちょうどよくていつまでも入れそうな感じ!!一応、手前と奥2つに分かれててまずは手前から・・・。
広々とした空間で、周りにも何もなく開放感に溢れた露天風呂です!!少し暑くなってきたし、せっかくだから一通り試したいから、奥の露天風呂にも、Let's try!!
あぁ〜ぬるい!!でも、保温性抜群の泉質なので、寒くなることはなくでも、のぼせることもなく永遠入っていられる(と思ってました)。石や丸太?が所々にあって、そこに手を置いて本を読んでいる人、浅く寝湯になってるところに寝てる人がいました。
あのロケーションで、気持ちのいい湯に浸かりながら、本を読むなんて、”粋”ね!!
ほんとはずっと入って居たかったけど、旦那もいたから待ち合わせの時間が・・・。
しぶしぶ出て服を着ようとすると、あらら・・・。のぼせていたようです(汗)
5分ほど休憩して出たのですが、次から次へと汗が吹き出る吹き出る!!
保温性抜群。温まり方尋常じゃない。

ONSEN食堂
なんとここの温泉では、インドカレーが食べられます!!
温泉に入ってからだと暑さでカレーなんて食べられないと思ったので、温泉に入る前にいただきました!
食堂の厨房で働いているのは、本場インドの方々。メニューにはお蕎麦もあるのですが、蕎麦を茹でているのもインド人(笑)そこはちょっと面白い(笑)
ライスもメニューにありますが、ここではナンを頼むのがオススメです。
私は、ラムカレーを中辛とタンドリーチキンを頼みました!でも、ラムカレーより旦那の頼んだチキンマサラカレーをお勧めします!
ラムカレーも美味しいんだけどチキンマサラカレーの方が私的には美味しかった(笑)
私はあんまりナンでカレーを食べることがないんですけど、すっごい美味しいナンでした!!
そしてサイズがでかい!!
すごくない?普通なの?これは。
このナンが本当に美味しかった!ちょうどいい塩味で、ナンだけでもばくばくたべれてしまうくらいでした。
こちらラムカレー!
一見、少なくない?と思うけどまぁまぁ満腹になる。中辛で家庭用のカレーの中辛ですと言われたけどからかった(笑)
次行った時は甘口にしようと誓いました。
こちらタンドリーチキン!
見た目めっちゃ赤くて辛いのか!しょっぱいのか!と、思いきやそこまで味がしませんでした。
カレーを先に食べたからかなと思いました(笑)
結局ナンばっかり食べちゃってカレーソースが余ってしまったので、旦那と半分こでナンをもう一枚頼み、結果腹がはちきれそうになるくらい食べてしまいました。
お蕎麦もすごく魅力的でお風呂から出た後に食べるとすれば、お蕎麦をいただきたいなと思いました。
まとめ
- 鮮度が命
- 秘境感溢れる雰囲気
- 保温性抜群の泉質
- 外国人観光客に人気
- インド人の作るインドカレー
- お蕎麦もあるよ
温泉だけを楽しむお客さん、お食事だけを楽しむお客さんそれぞれいてすごいなと思いました。
知人に紹介してもらって行ったのですが、その人は10年ほど前に、カレーだけを食べにきたそうです!でも、せっかく行くなら温泉にも入って行って欲しいと思います。
スタッフの人たちもとても親切で気持ちのいい温泉施設でした!
以上、最後まで読んでくれてありがとうございます。
